1,000キロぶりのスロットルボディのお掃除
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
春先にスロットルケーブルを交換したときに、右側スロットルワイヤの固定用のフックが切れているのを発見し、交換用のワイヤを調達してからだいぶ時間が経ってしまいました。
6月3日の土曜日にようやくまとまった時間が取れそうだったので、今回はじっくり時間をかけて慎重に交換することにしました。
何しろ、このフックはけっこう簡単に切れてしまうもののようで、私は先日発見したものを含めて、すでに2本切ってしまっています(^^;
10分ほどでサイドカウルとガソリンタンクを取り払い、スロットルケーブルを外しにかかります。
左側のケーブルは交換しませんが、復旧時に元に戻せるように大体の位置を記録しておきましょう。

ロックナットを緩めてタイコを回してケーブルをプーリーから外します。

ケーブルはプーリーを前方に回って...

ここで引っかかっているので、レバーを動かしてタイコを外してやります。

春先にスロットルケーブルを交換したときに、右側スロットルワイヤの固定用のフックが切れているのを発見し、交換用のワイヤを調達してからだいぶ時間が経ってしまいました。
6月3日の土曜日にようやくまとまった時間が取れそうだったので、今回はじっくり時間をかけて慎重に交換することにしました。
何しろ、このフックはけっこう簡単に切れてしまうもののようで、私は先日発見したものを含めて、すでに2本切ってしまっています(^^;
10分ほどでサイドカウルとガソリンタンクを取り払い、スロットルケーブルを外しにかかります。
左側のケーブルは交換しませんが、復旧時に元に戻せるように大体の位置を記録しておきましょう。

ロックナットを緩めてタイコを回してケーブルをプーリーから外します。

ケーブルはプーリーを前方に回って...

ここで引っかかっているので、レバーを動かしてタイコを外してやります。

スポンサーサイト