ロードバイク 2023年2月の走行距離
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
今月はこのロードバイクの走行距離も少し書きたい気持ちが強いです(^^)
まあそうは言っても、距離そのものはそんなに長くはないんですが(^^;

■バイク
ブルベと、ブルベ直前のトレーニングを含めて走行距離は337.7km。
うち、ブルベ本番は201.7kmと、ざっと3分の2ほどを淡路島で稼ぎました。
このブルベでの総平均速度は17.3km/hとトレーニングの毛馬閘門行きよりも速いのはなんといっても一緒に走ってくれた高校同級生の二人のおかげで休憩頻度が低く抑えられたことが大きい。
実際、総上昇量は大方6倍も上っているし、毛馬閘門までの往復距離よりも70km長く、後半はダレてくるのにも関わらずこのスピードが出ているのは、私一人ではまずありえないと思います。
3月はそろそろ暖かくなってくるし、梅も咲き始めているから外走のモチベーションも上がるというもの。
楽しんで走ると結果的に速いということも体感できたので、ウキウキ気分で走るようにしましょう(^^)
■ローラー
実はZwiftを回すよりも映画とか観ながらローラーを回すほうが長い時間、長距離回せるので、ここ数ヶ月はZwiftなしのローラーばかりやっていまして、とうとうZwiftを休止してしまいました。
Zwiftは解約しても次回同じLogin IDで入れば過去のデータは残っているらしいので、その点は残念な感じはなく、割とあっさりと『しばらくやめよ』と決心が付きました。
結果的に、1月は70kmなんかはしれましたが、2月は1時間を目安に走ることができました。
Tiagraにダウングレードしたとはいえ、のびたチェーンを新しくしたら漕ぎがとんでもなく軽くなってしまったのは誤算でしたが、それでもケイデンスを上げて心拍をあげて持久力をつけるのもいいかな〜なんて、どんだけ効果があるかわかりませんが、やってみようと思います(^^)
■ウォーク
在宅勤務のときは毎朝散歩していると思っていましたが、2月は8日の在宅勤務があったにもかかわらず、2回しか散歩していない(^^;
そういえばなんだか朝起きづらくて惰眠を貪っていた気がするなぁ。
3月は10日くらい在宅する予定なので、春の息吹を感じつつ、写真撮りながらまったり散歩で目を覚ましてお仕事するようにしましょう(^^)
■体組成

淡路島ブルベ直後は体重も71kg第まで落ちたのですが、例によって汗で水が出てしまっただけだったようで、すぐに73kg台に回復してしまった(^^;
まあとにかく運動しても運動しても減りませんわ。
やっぱりロードバイクだけじゃだめなんだな、きっと。
あと2ヶ月もすれば夏ジャージに換えなきゃならなくなるから、それまでには『浮き輪』はなんとかしないといかんと思うのですが、まあ今までの体重推移を見てもどうにかなることはなさそう(^^;
まあいいや。
腕立て伏せ、以前やっていたプランクも、年末から出ている五十肩で無理できないし、まあぼちぼちいきましょか(笑)
ということで、こうやって振り返ると『やってたつもり』なのにやっていなかったことがわかったりしていいものですね。
あと、体重は毎月月末の数字しか載せていませんが、当然毎日測定しているので、増える傾向がでてきたときは『食べるのガマン!」とかしているので、これはこれで意味あるよなと。
来月も桜観たり梅見たりしに走りましょうかね〜


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
今月はこのロードバイクの走行距離も少し書きたい気持ちが強いです(^^)
まあそうは言っても、距離そのものはそんなに長くはないんですが(^^;

■バイク
ブルベと、ブルベ直前のトレーニングを含めて走行距離は337.7km。
うち、ブルベ本番は201.7kmと、ざっと3分の2ほどを淡路島で稼ぎました。
このブルベでの総平均速度は17.3km/hとトレーニングの毛馬閘門行きよりも速いのはなんといっても一緒に走ってくれた高校同級生の二人のおかげで休憩頻度が低く抑えられたことが大きい。
実際、総上昇量は大方6倍も上っているし、毛馬閘門までの往復距離よりも70km長く、後半はダレてくるのにも関わらずこのスピードが出ているのは、私一人ではまずありえないと思います。
3月はそろそろ暖かくなってくるし、梅も咲き始めているから外走のモチベーションも上がるというもの。
楽しんで走ると結果的に速いということも体感できたので、ウキウキ気分で走るようにしましょう(^^)
■ローラー
実はZwiftを回すよりも映画とか観ながらローラーを回すほうが長い時間、長距離回せるので、ここ数ヶ月はZwiftなしのローラーばかりやっていまして、とうとうZwiftを休止してしまいました。
Zwiftは解約しても次回同じLogin IDで入れば過去のデータは残っているらしいので、その点は残念な感じはなく、割とあっさりと『しばらくやめよ』と決心が付きました。
結果的に、1月は70kmなんかはしれましたが、2月は1時間を目安に走ることができました。
Tiagraにダウングレードしたとはいえ、のびたチェーンを新しくしたら漕ぎがとんでもなく軽くなってしまったのは誤算でしたが、それでもケイデンスを上げて心拍をあげて持久力をつけるのもいいかな〜なんて、どんだけ効果があるかわかりませんが、やってみようと思います(^^)
■ウォーク
在宅勤務のときは毎朝散歩していると思っていましたが、2月は8日の在宅勤務があったにもかかわらず、2回しか散歩していない(^^;
そういえばなんだか朝起きづらくて惰眠を貪っていた気がするなぁ。
3月は10日くらい在宅する予定なので、春の息吹を感じつつ、写真撮りながらまったり散歩で目を覚ましてお仕事するようにしましょう(^^)
■体組成

淡路島ブルベ直後は体重も71kg第まで落ちたのですが、例によって汗で水が出てしまっただけだったようで、すぐに73kg台に回復してしまった(^^;
まあとにかく運動しても運動しても減りませんわ。
やっぱりロードバイクだけじゃだめなんだな、きっと。
あと2ヶ月もすれば夏ジャージに換えなきゃならなくなるから、それまでには『浮き輪』はなんとかしないといかんと思うのですが、まあ今までの体重推移を見てもどうにかなることはなさそう(^^;
まあいいや。
腕立て伏せ、以前やっていたプランクも、年末から出ている五十肩で無理できないし、まあぼちぼちいきましょか(笑)
ということで、こうやって振り返ると『やってたつもり』なのにやっていなかったことがわかったりしていいものですね。
あと、体重は毎月月末の数字しか載せていませんが、当然毎日測定しているので、増える傾向がでてきたときは『食べるのガマン!」とかしているので、これはこれで意味あるよなと。
来月も桜観たり梅見たりしに走りましょうかね〜


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
スポンサーサイト