静岡山梨の富士山と京都の美味しいイタリアン
今年の年始はあんまりあちこち行かなかったな〜
年末年始、東京へ、富士山がキレイな道
Audax Kinki 2023BRM212淡路島200kmにエントリしました
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
2023年に入ってすでに5日が過ぎましたね。
今年もいろんなことをしたいと思っていますが、まず第一の目標は淡路島200キロブルベ。
そのブルベのエントリを1月1日に行ないました。
21:00になると同時にページにアクセスし、エントリをすると、エントリ確認のメッセージが届き、完了しました。

エントリの必要条件入力のところでは、加入している保険の種類と証券番号を入力するところがありました。
私の場合は会社で加入している『個人賠償責任保険』に自転車の保険が含まれており、賠償額もAudaxの必要条件を満たしていました。
予め確認していたのは、この個人賠償責任保険が『リスクが大きいと思われるブルベを担保するか』という点。
これについては、プロ競技で自転車に乗るのではなく、趣味で乗るのであればブルベでも担保されるとのこと、また賠償金額も1億円と条件を満たしていました。
さて、お正月休みの間、息子んちに居候しながら買い物したりしていたのですが、千葉のmont-bellで良さげなものを発見。

電池込みの重量27g。

IPX6の防水性能で、白熱灯色とホワイトの2つのLEDを備え、白色の最も明るい点灯モードで40時間照らせます。

もちろん、点滅モードもあるので、メインのVOLT800の補助灯としても使えますが、メインの目的は暗くなってからのトラブル対応、主にパンク時の修理を想定しています。

裏蓋はコインがなくても指先で突起を引っ掛けて回すことで簡単に外れます。

電源はCR2032を2個。仮に切れても、どこでも手に入れられるので安心。

電池蓋にはちゃんとパッキンがついているのは当然ですね。

さて、他にも必要なグッズを揃えつつ、持久力をつけるトレーニングをしましょうかね〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
2023年に入ってすでに5日が過ぎましたね。
今年もいろんなことをしたいと思っていますが、まず第一の目標は淡路島200キロブルベ。
そのブルベのエントリを1月1日に行ないました。
21:00になると同時にページにアクセスし、エントリをすると、エントリ確認のメッセージが届き、完了しました。

エントリの必要条件入力のところでは、加入している保険の種類と証券番号を入力するところがありました。
私の場合は会社で加入している『個人賠償責任保険』に自転車の保険が含まれており、賠償額もAudaxの必要条件を満たしていました。
予め確認していたのは、この個人賠償責任保険が『リスクが大きいと思われるブルベを担保するか』という点。
これについては、プロ競技で自転車に乗るのではなく、趣味で乗るのであればブルベでも担保されるとのこと、また賠償金額も1億円と条件を満たしていました。
さて、お正月休みの間、息子んちに居候しながら買い物したりしていたのですが、千葉のmont-bellで良さげなものを発見。

電池込みの重量27g。

IPX6の防水性能で、白熱灯色とホワイトの2つのLEDを備え、白色の最も明るい点灯モードで40時間照らせます。

もちろん、点滅モードもあるので、メインのVOLT800の補助灯としても使えますが、メインの目的は暗くなってからのトラブル対応、主にパンク時の修理を想定しています。

裏蓋はコインがなくても指先で突起を引っ掛けて回すことで簡単に外れます。

電源はCR2032を2個。仮に切れても、どこでも手に入れられるので安心。

電池蓋にはちゃんとパッキンがついているのは当然ですね。

さて、他にも必要なグッズを揃えつつ、持久力をつけるトレーニングをしましょうかね〜

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
今年はブログサービスを変えないと(乗り換えないと)いけないかもね
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
お正月の3日めですね。
今年はどうしようかな〜と思いながらこの記事を書いていますが、もちろん、バイク、自転車、写真撮影等、やりたいことはいっぱいあるのですけども、どうもブログを続けるためにちょっと考えなきゃならないことができてしまいました。
これ、私が使わせていただいているFC2のファイルアップロード画面の一部ですが...

ファイル容量 10,240MB(10GB)に対して使用済み容量が 9,287.57MBと、すでに90.7%を使ってしまっていまして、まもなく上限に達してしまいそうです。
しかし驚いたのがファイル数。
64,015枚ですって...
どうもこれはサムネイルも含んだ数のようなので、実質的にはこの半分、数字が奇数なのは、サムネイルが作られない解像度の低いファイルも含まれているからでしょう。それでも3万2千枚だって。
ブログをスタートした当時の機材は Nikon D70s、携帯電話のSONY Cybershot W61S、その後、Nikon COOLPIX P7700が加わり、さらに Nikon D750を追加、しかしP7700を落っことして撮影ができなくなったので、その後釜として Canon PowerShot G7X Mark2と、都合5台の機材で撮り回してきたのですが、いつの間にか3万2千枚もいっていたとは、自分でびっくり(^^;
ちょっと試しに 341KBのファイルをアップロードしたところ、0.48MB、つまり491KBほどを消費したので、単純計算でざっとあと2,000枚弱ほどは保存できそう。
JPEGは画像が単純なほどサイズも小さくなるので平均すると700KBくらいとして 1,400枚弱か。
半年くらいはもつかなぁ。
というわけで、次のブログサービスを何にしようか考えないといけない。
FC2に別アカウントを作って続きを書くか?
それとも全く別のサービスに乗り換えて続きを書くか?
どうしようかな、ちょっと考えてみましょう(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
お正月の3日めですね。
今年はどうしようかな〜と思いながらこの記事を書いていますが、もちろん、バイク、自転車、写真撮影等、やりたいことはいっぱいあるのですけども、どうもブログを続けるためにちょっと考えなきゃならないことができてしまいました。
これ、私が使わせていただいているFC2のファイルアップロード画面の一部ですが...

ファイル容量 10,240MB(10GB)に対して使用済み容量が 9,287.57MBと、すでに90.7%を使ってしまっていまして、まもなく上限に達してしまいそうです。
しかし驚いたのがファイル数。
64,015枚ですって...
どうもこれはサムネイルも含んだ数のようなので、実質的にはこの半分、数字が奇数なのは、サムネイルが作られない解像度の低いファイルも含まれているからでしょう。それでも3万2千枚だって。
ブログをスタートした当時の機材は Nikon D70s、携帯電話のSONY Cybershot W61S、その後、Nikon COOLPIX P7700が加わり、さらに Nikon D750を追加、しかしP7700を落っことして撮影ができなくなったので、その後釜として Canon PowerShot G7X Mark2と、都合5台の機材で撮り回してきたのですが、いつの間にか3万2千枚もいっていたとは、自分でびっくり(^^;
ちょっと試しに 341KBのファイルをアップロードしたところ、0.48MB、つまり491KBほどを消費したので、単純計算でざっとあと2,000枚弱ほどは保存できそう。
JPEGは画像が単純なほどサイズも小さくなるので平均すると700KBくらいとして 1,400枚弱か。
半年くらいはもつかなぁ。
というわけで、次のブログサービスを何にしようか考えないといけない。
FC2に別アカウントを作って続きを書くか?
それとも全く別のサービスに乗り換えて続きを書くか?
どうしようかな、ちょっと考えてみましょう(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング