いつもの京北コースでハンガーノック寸前? マックさんの家で補給して帰ろう
ロードバイクに乗って京北の吊橋を見に行こう
智積院
歴史探訪 〜蛤御門の変〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
これは確か、Enterキーが壊れたMacのキーボードをApple Stationに持っていくときのことだったと思います。
西日が傾く川沿いの道を歩いていきます。
まだ寒い時期でしたが、なかなかに気持ちのいい夕方。

トコトコ、歩いて京都御苑に入りました。
私も最近知ったのですが、京都の碁盤の目の通りのうち、縦の通りの烏丸通と寺町通り、横の通りの丸太町通と今出川通の4本の通りに囲まれた敷地内が『京都御苑』、その中の塀に囲まれた天皇陛下の居宅が『京都御所』というそうな。

この左手の塀が京都御所の塀です。
この京都御苑の敷地内、東の方に2005年に京都迎賓館が完成しています。
この迎賓館は私はテレビでしか観たことはないですが、それはそれは素晴らしいものです。
日本の伝統工芸の粋を集めて造られた建物は、それはもう本当に、死ぬまでにいちどは観てみたいと思える造形です。
建設当時、なぜかよくわかりませんが、『京都に迎賓館はいらない』という反対運動があったようですが、ここに国賓をお迎えできるのは誇らしく思える、そんなところです。

ちょっと寄ってみたかったのがここ。
向こうに京都パレスホテルが見えるここは...

これは確か、Enterキーが壊れたMacのキーボードをApple Stationに持っていくときのことだったと思います。
西日が傾く川沿いの道を歩いていきます。
まだ寒い時期でしたが、なかなかに気持ちのいい夕方。

トコトコ、歩いて京都御苑に入りました。
私も最近知ったのですが、京都の碁盤の目の通りのうち、縦の通りの烏丸通と寺町通り、横の通りの丸太町通と今出川通の4本の通りに囲まれた敷地内が『京都御苑』、その中の塀に囲まれた天皇陛下の居宅が『京都御所』というそうな。

この左手の塀が京都御所の塀です。
この京都御苑の敷地内、東の方に2005年に京都迎賓館が完成しています。
この迎賓館は私はテレビでしか観たことはないですが、それはそれは素晴らしいものです。
日本の伝統工芸の粋を集めて造られた建物は、それはもう本当に、死ぬまでにいちどは観てみたいと思える造形です。
建設当時、なぜかよくわかりませんが、『京都に迎賓館はいらない』という反対運動があったようですが、ここに国賓をお迎えできるのは誇らしく思える、そんなところです。

ちょっと寄ってみたかったのがここ。
向こうに京都パレスホテルが見えるここは...

Golf5 Variantのドライブシャフトブーツが届いた
Japan SeaのSeaside Cruisingと、忘れてはいけないもの
久しぶりにRTで、海鮮丼食べに日本海へ行こう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
もうだいぶ長い間バイクでツーリングしていないな、そういや、先日FCR-062を投入してから1回しかロングに行っておらず、その後は武漢ウィルス禍の中で一ヶ月に何回か出社するときに乗っているだけという。
自転車にも乗りたいけど、エンジンの調子を維持するためにもちょっと走りに行こうと決心しました。
3月14日の日曜日、前日の雨も上がってからっと晴れたので、ガレージからバイクを引っ張り出します。
ODOは133,896km。今日の走行で134,000kmには乗るでしょう。

まずはガソリン満タンに。
このTRIPの距離だとだいたい17リットルくらい入るはずなので50CCか、もちろん、めぶんりょうなのですが、FCRをいれてから給油。
それにしても、下駄を履かせている割には傾きすぎていないか?

R9を始め、田舎道を快走。

先行するクルマも60km/hくらいで流してくれるので、速すぎず遅すぎず、景色を楽しむ余裕もあって気持ちのいいクルージング。

もうだいぶ長い間バイクでツーリングしていないな、そういや、先日FCR-062を投入してから1回しかロングに行っておらず、その後は武漢ウィルス禍の中で一ヶ月に何回か出社するときに乗っているだけという。
自転車にも乗りたいけど、エンジンの調子を維持するためにもちょっと走りに行こうと決心しました。
3月14日の日曜日、前日の雨も上がってからっと晴れたので、ガレージからバイクを引っ張り出します。
ODOは133,896km。今日の走行で134,000kmには乗るでしょう。

まずはガソリン満タンに。
このTRIPの距離だとだいたい17リットルくらい入るはずなので50CCか、もちろん、めぶんりょうなのですが、FCRをいれてから給油。
それにしても、下駄を履かせている割には傾きすぎていないか?

R9を始め、田舎道を快走。

先行するクルマも60km/hくらいで流してくれるので、速すぎず遅すぎず、景色を楽しむ余裕もあって気持ちのいいクルージング。

脂肪燃焼事始め 〜体重落とすどー!!〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
体重を落とすには食べるのを抑えるか体を動かすか、その両方を実践しないといけない。
でもね、食べるの抑えるのって、できないんですよね〜
堪え性のない私は好きなものを食べ始めると止まらない、いや、止められない。
なのでできるだけ動かないと。
しかし、毎週一回の運動(自転車)ってやっぱりインターバルが長すぎる気がする。
なので、たとえ10キロでも20キロでもいいから、できるだけ毎日、せめて隔日で走ることにしようと決心しました...
決心だけね。
で、手始めに、翌日からタフな一週間が始まる前日の日曜日、ちょっとだけ峠越えをする30キロを走ることにしました。

宝ヶ池方面に行くと橋の向こうに梅...だと思います、遠くからだと桜だか梅だかわかりません。

鯖街道に入って高野川の右岸を上っていくと淡い色の梅。
いつも思いますが、日本の花というのは梅にしても桜にしても可愛い花ですねぇ。
とても小さくて控えめなんだけど、文字通り花がある。

体重を落とすには食べるのを抑えるか体を動かすか、その両方を実践しないといけない。
でもね、食べるの抑えるのって、できないんですよね〜
堪え性のない私は好きなものを食べ始めると止まらない、いや、止められない。
なのでできるだけ動かないと。
しかし、毎週一回の運動(自転車)ってやっぱりインターバルが長すぎる気がする。
なので、たとえ10キロでも20キロでもいいから、できるだけ毎日、せめて隔日で走ることにしようと決心しました...
決心だけね。
で、手始めに、翌日からタフな一週間が始まる前日の日曜日、ちょっとだけ峠越えをする30キロを走ることにしました。

宝ヶ池方面に行くと橋の向こうに梅...だと思います、遠くからだと桜だか梅だかわかりません。

鯖街道に入って高野川の右岸を上っていくと淡い色の梅。
いつも思いますが、日本の花というのは梅にしても桜にしても可愛い花ですねぇ。
とても小さくて控えめなんだけど、文字通り花がある。

Golf5 Variantのドライブシャフトブーツを調達しよう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換したときに発見したドライブシャフトブーツからのグリス漏れ。
今日、改めてのぞいてみました。
新聞紙で拭ったので周囲に少しのびていますが、量はそれほどでもない。
周囲にも飛び散っている様子は今のところはナシです。

まあそうは言っても少しずつ緩んできているのかもしれず、いつぱっかんと口を開けるかわからない。
このブーツと同じように分割式のブーツを使ってDIYで修理しようと思います。
こういうものを購入するときってだいたい型式を調べておいたほうがいいので、車検証をチェック。

こちらは前回、ストックのブーツがこれたとき、左右ともに使ったブーツ、MiyakoのM-701Uという型番のブーツです。
前回はRAKUTENで購入しましたが、Amazonでの取り扱いがあって、こちらのほうがお安い。

もう一つ、そのときにも候補に入れていたSpeasyというブランド。

どうしようかと思ったのですが、Miyakoの方は4万キロほどで漏れてきたので、今回はいちどこちらを使ってみようかと思います。
Amazonのマーケットプレイスの販売のようで、着荷予定は3月20日(土)。まあ、一週間でパッカンすることはないと思われるので、来週の日曜日に交換作業できればいいかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
先日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換したときに発見したドライブシャフトブーツからのグリス漏れ。
今日、改めてのぞいてみました。
新聞紙で拭ったので周囲に少しのびていますが、量はそれほどでもない。
周囲にも飛び散っている様子は今のところはナシです。

まあそうは言っても少しずつ緩んできているのかもしれず、いつぱっかんと口を開けるかわからない。
このブーツと同じように分割式のブーツを使ってDIYで修理しようと思います。
こういうものを購入するときってだいたい型式を調べておいたほうがいいので、車検証をチェック。

こちらは前回、ストックのブーツがこれたとき、左右ともに使ったブーツ、MiyakoのM-701Uという型番のブーツです。
前回はRAKUTENで購入しましたが、Amazonでの取り扱いがあって、こちらのほうがお安い。

もう一つ、そのときにも候補に入れていたSpeasyというブランド。

どうしようかと思ったのですが、Miyakoの方は4万キロほどで漏れてきたので、今回はいちどこちらを使ってみようかと思います。
Amazonのマーケットプレイスの販売のようで、着荷予定は3月20日(土)。まあ、一週間でパッカンすることはないと思われるので、来週の日曜日に交換作業できればいいかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
乗鞍ヒルクライムのエントリが始まる
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
昨年の乗鞍ヒルクライムはにっくき武漢ウィルスのために中止になりました。
夏をすぎれば沈静化するかと思いきや、収まる気配もなく。
これじゃあ2021年の大会も無理かなぁと思っていたのですが、本日、郵便受けに事務局から案内のDMが届いていました。

申込期間は4月2日から16日までらしい。
例年の70%くらいの定員で締め切られるらしいので、できるだけ早めにエントリしないといけませんね。
というか、夏までにいま74キロある体重を70キロ切るくらいまで落とさないといかん!
すで何冊もの『ヒルクライマーになる法』や『細マッチョになる走り方』なんかが載っているロードバイク雑誌が手元にあるはずなので、それ読んで頑張らなくちゃ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング
昨年の乗鞍ヒルクライムはにっくき武漢ウィルスのために中止になりました。
夏をすぎれば沈静化するかと思いきや、収まる気配もなく。
これじゃあ2021年の大会も無理かなぁと思っていたのですが、本日、郵便受けに事務局から案内のDMが届いていました。

申込期間は4月2日から16日までらしい。
例年の70%くらいの定員で締め切られるらしいので、できるだけ早めにエントリしないといけませんね。
というか、夏までにいま74キロある体重を70キロ切るくらいまで落とさないといかん!
すで何冊もの『ヒルクライマーになる法』や『細マッチョになる走り方』なんかが載っているロードバイク雑誌が手元にあるはずなので、それ読んで頑張らなくちゃ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

BMWランキング