今年の総集編 〜R1150RTメンテナンス編〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
早いもので今年もあと一週間。
ちょっと早い気もしますが、今年一年間を振り返ってみようかと。
今回はRTのメンテナンス編であります。
昨年の暮に日吉の方で右に横転させて破損した右パニアのロックアームの修理が最初のメンテナンスだったかな。
■亀岡に霧を見に行ったら、こんどはゴロンだぁ〜
久しぶりにMoto-binsにロックユニットを注文して壊れたアームをユニットごと総取っ替え。

このあと何回使うかわからないブラインドリベットも、まあそんなに高くないから買っちゃった。
しかししっかり固定でき、キーシリンダもちゃんと付け替えられて一安心でした。

春には自分でやるのは3回目くらいかな、エンジンタペットクリアランス調整も行ないました。
■タペット音が大きくなってきたから、まずはバルブクリアランス調整から始めよっと

早いもので今年もあと一週間。
ちょっと早い気もしますが、今年一年間を振り返ってみようかと。
今回はRTのメンテナンス編であります。
昨年の暮に日吉の方で右に横転させて破損した右パニアのロックアームの修理が最初のメンテナンスだったかな。
■亀岡に霧を見に行ったら、こんどはゴロンだぁ〜
久しぶりにMoto-binsにロックユニットを注文して壊れたアームをユニットごと総取っ替え。

このあと何回使うかわからないブラインドリベットも、まあそんなに高くないから買っちゃった。
しかししっかり固定でき、キーシリンダもちゃんと付け替えられて一安心でした。

春には自分でやるのは3回目くらいかな、エンジンタペットクリアランス調整も行ないました。
■タペット音が大きくなってきたから、まずはバルブクリアランス調整から始めよっと

スポンサーサイト