fc2ブログ

デジタル一眼レフに40年前の単焦点レンズ一本だけつけて散歩してみよう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

在宅勤務に移行して約2週間。
会社に行って仕事をするというのはイヤだなあと思っていたものの、なんだかんだ言いながら体を動かすという面では体調維持によかったんだなと思います。
在宅勤務しているとホントに体を動かさない。
何も考えずに仕事していると、1日の歩行数が500歩なんてこともあります(^^;

で、その運動不足を解消するためにお昼の食事の後に散歩するわけですが、ただ散歩するだけだとたぶん飽きちゃうし、あまり気分転換にならないと思ったので、ちょっと趣向を凝らして、デジタル一眼のD750に、40年以上前にNikon FEといっしょに購入した単焦点のレンズをつけてスナップでも撮りながら散歩しようかと思い立ちました。
20200428_01

せっかくだからちょっと制限を設けて、この日は単焦点一本だけ、105mm F2.5だけつけて、これだけで撮る! と出かけることにします。
20200428_02

このピントリングと絞り環がいいアナログ感を出していますね。
この40年以上前の古い古いレンズが開放測光の絞り優先オートで撮れるのがNikonのいいところ。
20200428_03

でも、ボディと情報をやり取りするCPUなんて内蔵されていないので、露出の精度を上げるためと、現在の露出設定をファインダー内で確認できるようにするためにレンズの情報を登録しておくことができます。
この設定は50mm F1.4ですが、レンズNo.2にこの105mmの登録をしてあります。
20200428_04

まずは錆落とし?
実際に撮ってみると、やっぱりこのアナログ感、いいですね〜
ピントリングでピントを合わせ、絞り環で絞りを選ぶ、この動作が左手の指で出来ちゃうのだ。
ちょっと残念なのは、銀塩カメラと違ってこのカメラの場合はピント合わせが『フォーカスエイド』なので、ファインダ中央にプリズムがあるわけではなく、ファインダ左下の視野外にあるインジケータでピント合わせをしないといけないところ。
フォーカシングスクリーンが交換できたらいいんだけど、それができるという記載は見たことがないな。
1/640 F2.5
20200428_05

続きを読む

スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?