緊急事態宣言下で在宅勤務したときの生活リズム
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
世界中で猛威をふるっているCOVID-19。
4月17日には日本全国に緊急事態宣言が発せられ、私が住む京都も当然のことながら対象地域です、特定警戒都道府県に指定されました。
会社もわりに早くから在宅勤務をスタートしていましたが、私も現在、在宅勤務中です。
不謹慎と言われるのを承知で言いますと、在宅勤務と言うと少し嬉しかったりしたのですが、実際にやってみるといい面とよくない面がはっきりわかります。
いい面はなんと言っても手を煩わせる電話が激減すること。
横にいるのは奥さんだけなので実に静かに仕事ができるし、クラシック音楽なんかをBGMにして心穏やかに仕事ができるから非常に捗る。たぶん、ミスも桁違いに少ないと感じます。
一方、やっぱり一歩も外に出ないでいると3日くらいで体調に変調が来ました。
買い物にもいかないと一日の歩く歩数なんて500歩くらいで、事務職と言いながら、普段、会社で5,000歩ほど歩いていることがそこそこ体調維持に役立っていることを実感している次第。
ということで、やっぱり少しは身体を動かそうと、昼食とったあとに外を歩くことにしました。
玄関を出ると、奥さんの実家からもらってきたアナベルが新芽を出していました。
このアナベル、昨年の夏にもらってきて、冬に入る頃にはすっかり葉っぱが落ちて、もう枯れちゃったのかと思っていたのですが、そう見せかけて越冬してお目覚めしたようです、強いですね。

ちょっと歩くと、もう散っちゃったかと思っていた桜がまだ少し残っていました。

今年は、先日の又兵衛桜は観に行ったけど、地元の桜はほとんど観ることができていなかったので、嬉しかった。

世界中で猛威をふるっているCOVID-19。
4月17日には日本全国に緊急事態宣言が発せられ、私が住む京都も当然のことながら対象地域です、特定警戒都道府県に指定されました。
会社もわりに早くから在宅勤務をスタートしていましたが、私も現在、在宅勤務中です。
不謹慎と言われるのを承知で言いますと、在宅勤務と言うと少し嬉しかったりしたのですが、実際にやってみるといい面とよくない面がはっきりわかります。
いい面はなんと言っても手を煩わせる電話が激減すること。
横にいるのは奥さんだけなので実に静かに仕事ができるし、クラシック音楽なんかをBGMにして心穏やかに仕事ができるから非常に捗る。たぶん、ミスも桁違いに少ないと感じます。
一方、やっぱり一歩も外に出ないでいると3日くらいで体調に変調が来ました。
買い物にもいかないと一日の歩く歩数なんて500歩くらいで、事務職と言いながら、普段、会社で5,000歩ほど歩いていることがそこそこ体調維持に役立っていることを実感している次第。
ということで、やっぱり少しは身体を動かそうと、昼食とったあとに外を歩くことにしました。
玄関を出ると、奥さんの実家からもらってきたアナベルが新芽を出していました。
このアナベル、昨年の夏にもらってきて、冬に入る頃にはすっかり葉っぱが落ちて、もう枯れちゃったのかと思っていたのですが、そう見せかけて越冬してお目覚めしたようです、強いですね。

ちょっと歩くと、もう散っちゃったかと思っていた桜がまだ少し残っていました。

今年は、先日の又兵衛桜は観に行ったけど、地元の桜はほとんど観ることができていなかったので、嬉しかった。

スポンサーサイト