スパークプラグをBooster Plug Kitに換装してみた
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
オイル交換でオイルが落ちていく間にやった作業。
Booster Plug Kitを既存のプラグの代わりに装着してみることにしました。
前回のプラグ交換が 115,046kmのときでしたので、今つけているプラグで 13,000kmちょっとを走りました。
もう交換してもいい頃合いです。
ちょうどいいやと思ったのですが、あら、しょ〜もない失敗に気がついた。
セカンダリプラグをMotorworksにオーダーし忘れた(^^;
まあ、忘れちまったものは仕方ない。
それだけイギリスに注文しても送料が高いばかりだから、ディーラーに発注しよう(^^;
さて、まずはプラグカバーを外して、ダイレクトイグニッションにつながるケーブルを外す。

然る後にダイレクトイグニッションを抜く。

プラグを外す前に自転車のインフレータの圧縮空気でプラグホール周辺の砂粒やゴミなんかを飛ばしておきます。

オイル交換でオイルが落ちていく間にやった作業。
Booster Plug Kitを既存のプラグの代わりに装着してみることにしました。
前回のプラグ交換が 115,046kmのときでしたので、今つけているプラグで 13,000kmちょっとを走りました。
もう交換してもいい頃合いです。
ちょうどいいやと思ったのですが、あら、しょ〜もない失敗に気がついた。
セカンダリプラグをMotorworksにオーダーし忘れた(^^;
まあ、忘れちまったものは仕方ない。
それだけイギリスに注文しても送料が高いばかりだから、ディーラーに発注しよう(^^;
さて、まずはプラグカバーを外して、ダイレクトイグニッションにつながるケーブルを外す。

然る後にダイレクトイグニッションを抜く。

プラグを外す前に自転車のインフレータの圧縮空気でプラグホール周辺の砂粒やゴミなんかを飛ばしておきます。

スポンサーサイト