fc2ブログ

ホイールウェイトの粘着剤を除去しよう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

もうね、東京に行けないとなったらテンションだだ下がりでして。
だからというわけではないのですが、なんだかお手軽というか、手抜きというか、堪忍してください(^^;

いろいろいじっていて気になったホイールの汚れ。
ついこの間、新しいタイヤに履き替えたときにはがされた前のタイヤ用のウェイトの粘着痕。
20180429_01

これを、Mothersのマグ&アルミポリッシャで取り除きます。
といっても、これは金属用のポリッシャなので、ごしごしこするまくるとホイールの塗装がはがれると思います。
20180429_02

やり方としては、ウエスにとったペーストをこの接着材のあとに押し付けてしばらくおき、溶かして拭きとる、という感じ。
20180429_03

数回繰り返すと、きれいさっぱり落ちました。
20180429_04

続きを読む

スポンサーサイト



約半年ぶりにバックプレッシャーバルブをお掃除

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

まずは悲しいお知らせ(^^;

せっかくいろいろいじっているのですが、このGWの東京行きは取りやめになりました(^^;
ま、しゃあないですね。

さて。
気を取り直して作業を進めましょう。

今回はバックプレッシャーバルブのお掃除です。
20180427_01

ブローバイホースから外して本体を緩めていきます。
ここですでに乳化したブローバイオイルがのぞいています。
20180427_02

続きを読む

なめたパッドピンを交換した

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

メンテナンスを続けましょう。
これはGWの前週の日曜日、オイル交換でオイルを抜いている間の作業です。

先日のフロントフォークのシール交換のときになめてしまったパッドピン
いま考えるとナンでパッドピンなんか緩めたんだろうと思いつつ、なめたピンを抜きにかかります。
20180425_01

少し前に購入してきたエキストラクタを軽く叩きこみます。
20180425_02

しかる後にハンドルを使って簡単に緩みました、エキストラクタ偉大なり。
20180425_03

続きを読む

GW前のエンジン同調

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

さてゴールデンウィークも今週末から。
まだ行けるかどうか確定はしていませんが、行くことを前提として準備しないとね。

ということで、RTの整備を少しずつ始めました。

まずは同調であります。
アイドリングスクリューをはずします。
こりゃ汚い。いままででいちばん汚れているかも。
反対側も似たようなもの。
この汚れの原因に不調のヒントがあるかも?
20180423_01

最初に念のためにスロットルポジションセンサーの電圧を再チェック。
20180423_02

0.42ボルトを刺していたので、0.39ボルトに合わせました。
前回の調整がうまくなかったのか、寒いころだったからバッテリの電圧が低くなっていたのか...
20180423_03

続きを読む

GIVIのヘルメットのシールドのヒンジがまた壊れた

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

ずいぶん前のことですが、通勤で家に帰ったところでまたGIVIのヘルメットのヒンジが壊れました。
もう3回目くらいかも(^^;

こんな感じ。
いちど折れたところですね、中に白のプラリペアが詰められているのがわかります。
20180421_01

ヘルメットの穴側に残った脚です。
こいつを苦労して外に出しました。
20180421_02

続きを読む

今年のゴールデンウィークはどこを走ろうか

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

もうすぐあと10日ほどでGW。
今年はどうするか。

まだエンジンにちょっと不安があるけど、止まることはなさそう。
息子も4回生で忙しそうだし、どうしようか考え中ですが、まあ楽しいことは積極的に考えましょう。
往路のコース取りは関係なしに、行ってみたいところをいくつかピックアップしてみました。

ほったらかし温泉
もうずいぶん前にTREKさんが記事にされていた山梨県の温泉
下界を見ながら入る湯船は最高だそうです。
ちょっとぬるいようですが、GWで気温が上がっていたら大丈夫かな?
20180419_01

続きを読む

もう何回目かな、飲み会のあと歩いて家まで帰ろう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

最近は運動不足でどうにも体重が心配。
というわけで。
もう何回目だろうか。飲み会のあとに家まで歩いて帰ることにしました。

市内でも結婚式で人気があるホテルをあとにします。
20180417_01

中の写真を撮っておけばよかった、ロビーの奥にある階段がシンボルのホテルです。
20180417_02

街中には町屋を改造したようなレストランがけっこうあります。
これがとてもおしゃれ。
20180417_03

続きを読む

Metzeler Roadtec Z8M Interactをはいて桜を見に行こう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日交換したタイヤ。
おりしも桜が咲き、そろそろ盛りも過ぎたころでしたが、京北方面だったらまだ見られるかも、ってことで、タイヤの皮むきがてらワインディングを走ってきました。

京北エリアが近くなると、周山街道と並行して走っている清滝川沿いにはまだ桜が咲いていました。
ちょっと散っているかなぁ。
20180415_01

それでも現場で見ているほうがずっときれい、ちゃんと撮れていないのが残念です。
20180415_02

山桜? ソメイヨシノ? まあ何でもいいんですが(笑)
20180415_03

続きを読む

少し遅れた記事ですが、梅の三千院です

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今年の桜はずいぶん早く咲きました。
でも、ちょうど桜が咲いている時分に奥さんがインフルエンザのA型にかかってしまい、今年は残念ながら桜を見に行くことがほとんどできませんでした。

そういえば、桜が咲く前に大原にランチを食べに行った時のことを書き忘れていたな、ということで、3月中旬の、もう1カ月も前のことを書きます。

お昼まででお仕事が終わるから、どこかおいしそうなところ探しておいてね~、という奥さんのリクエストにこたえて選んだのは大原にある『志野松門』という和食のお店。


昔は茅葺屋根だったんだろうなと思しき屋根の形をした古い町屋です。
20180413_01

続きを読む

ドイツのバイクにはやっぱりドイツのタイヤ?

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日、いろいろ考えたRTの次期タイヤ

なんだかんだいって、早く履き換えないとGWが来ちゃう!
ってんで、先日、発注しちゃいました。
みなさんからいただいたコメント、ネットのインプレッション、そしてお値段、総合的に判断して Metzelerの Roadtec Z8M Interactにしてみました。
20180411_01

某日、いつものタイヤショップナカガワさんに行ってきました。
20180411_02

続きを読む

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?