fc2ブログ

夜の嵐山を涼みながら走ろう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

乗鞍にヒルクライムに行く前の脂肪燃焼の夜。

私が自転車に乗ってトレーニングするのには二つの目的があります。
ひとつはもちろん、乗鞍をしっかり上れるように。
そしてもうひとつは脂肪燃焼。
2年ほど前に健康診断でものの見事にメタボに引っ掛かってからというもの、走ったりいろいろしてどうにかメタボを脱出。
そんなことしていたら今年の3月に事故に遭って、走ることも自転車に乗ることもままならず、またぶくぶくと肥ってきた。

背中にはまだ痛みが残っていますが、やることやらないとまたメタボに引っ掛かるってんで、無理のない範囲で脂肪燃焼を再スタートしています。

夜な夜な走っている脂肪燃焼。
この日も21:00くらいにスタートです。
20170730_01

続きを読む

スポンサーサイト



雨だけど、めちゃくちゃ楽しかった乗鞍ヒルクライム

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

夜から雨音を子守歌に寝ていた私は、朝も雨音で目を覚ましました。
が~ん、とか思いながらモーニングをいただきました。
20170728_01

食べ終わったときの時間は07:15、これならまだ余裕で間に合う、とさっそくクルマで駐車場に戻ると、なんともう皆さんついていらっしゃいます。
なんと早い(^^;
すみません、また私が最後でお待たせしてしまいました。
今回のメンバーは、いつも引っ張っていただいているていじんさん、TREKさん、14144さん、そして、今回初めてお会いするみのさん。
しかしどうする? この雨。
みなさん、この雨の中を上る気満々。
Kachiさん、どうします? ひょっとしたら美ヶ原のほうが晴れているかもしれないから、そっち行ってもいいし、ひょっとしたらこの乗鞍でも、上まで上がれば雲海の上に出られるかもしれませんよ?
と、どうするかの判断を私にゆだねられて、根性無しの私は迷わず美ヶ原を選択。これがそもそもの間違いのもと(^^;
20170728_02

そこから松本市へ小一時間かけて下りて行くのですが、結局松本の体育館までたどり着いても雨は上がるどころか、雨脚は強くなる一方。
TREKさんのクルマの中で、14144さんとみのさんが、あ~これだったらやっぱり乗鞍だぁ、と算段されていたようで(^^; 体育館近くのコンビニで500円しないお安いビニールガッパを購入して、また乗鞍にとんぼ返り~(^^;
みなさんえらいすみません、私のせいで2時間もロスしてしまいました(^^;

と、前置きが長くなってしまいました。

続きを読む

乗鞍まったりヒルクライム 道中晴れから大雨へ(^^;

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

いよいよ楽しみにしていた乗鞍のまったり(?)ヒルクライムの日がきました。
この日のために(笑)毎晩夜練をしてきましたが、直前の土曜日にディレーラーを壊してしまい、どうなるかと思っていたところ、どうにかパーツの調達も間に合い、皆さんとの約束を果たすことができそうです。

待ち合わせは23日の朝08:00ということで、当日に出発していてはちょっとヤバいか、というわけで、今回はちょっと頑張って前日に出発です。
夕刻、自転車をクルマのカーゴルームに積み込みます。
20170726_01

高速に乗ると、前方には龍の巣が。
天気予報では曇りだったけど、こりゃどピーカンで乗鞍が望めるかも(笑)
まあ、天気予報は300キロも向こうの予報なので、ここの天気はあまり当てにはならんのですが(^^;
20170726_02

続きを読む

まったり?乗鞍から帰ってまいりました~

本日もご覧いただき、ありがとうございました。

土曜日の晩から乗鞍入りして、日曜日朝から乗鞍のヒルクライムに行ってきました。

今回も、ていじんさん、TREKさん、14144さん、そして初めてお会いするみのさん、お世話になりました!

詳細はまたあらためてアップさせていただきます。

といっても、写真めっちゃ少ないんですが(^^;

20170724_01

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

ディレーラーとディレーラーハンガー間に合って乗鞍に行けるぞ~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日、嵯峨野で破損させてしまったディレーラー。
ディレーラーだけではなく、ディレーラーハンガーも破損したため、二つのショップでパーツをお願いしていました。

で、水曜日のお昼に両ショップから電話。
頼んでいたものが入ったというので、仕事が終わったら速攻で帰りました。

まず向かったのはTREK販売店。
最初に出してもらったハンガーが、適合表を見て選択したはずなのに合わなかったのでフレームを預けてあり、ショップに直行しました。

到着すると、すでにハンガーは装着済み。
20170722_01

続きを読む

闇を切り裂くバイシクル・ライト CATEYE VOLT800

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

突然のディレーラーの破損があったので順番が逆になってしまったのですが、そのトラブルの前のお話。

つぎの日曜日に迫ったプレ乗鞍ヒルクライム。
昨年は練習が不十分だったこともあり、途中で何度も足がつって皆さんに迷惑をかけてしまいました。
今年はそんなふうにならないように、と夜な夜な夜練に励んでいます。
といっても、スタートが21:00ごろなので、たいした距離は走れません。
おおむね20キロくらい、できるだけ山のほうを目指して走るようにしています。
しかし、そうするとどうしても困ってしまうのがライト。
いま日常的に使っているライトがもう何年も前に購入したお安いシティサイクル用のもの。
明るい街中を走る分には特に不満もないのですが、夜練のように街灯もない、ほとんど闇のような山道を走るのははっきりいって怖い。
何が怖いって、点灯モードにしても、10メートルくらい先の路面をぼんぼりのようにぼわっと照らすだけで、路面状態なんて見えやしないのです。

これでは危険、ということで、ぽちっとした荷物が届きました。
20170716_01

続きを読む

壊れたディレーラーなどのパーツ手配をしなくちゃ

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日の三連休の初日に破損してしまったリアディレーラー、直さないと今週末の乗鞍に行けません。
ということで、帰宅してからまずは破損したパーツの取り外しからスタート。

これが破損したリアディレーラー部。
原因はやはり何かの拍子で内側にまがったディレーラーが、フロントをインナーにシフトしてさらに内側に動いたためにスポークに接触、そのまま上にへし折られた、というメカニズムのようです。
この状態でプーリーがスポークとスポークの間に噛みこんでいて、前にも後ろにも回りません。
20170720_01

ディレーラーがそんな状態なので、チェーンもスプロケットとスポークの間に噛みこんでいます。
20170720_02

チェーンも逝っていますね。これは修正はききますまい。
20170720_03

続きを読む

嵯峨野でリアディレーラーが逝った!

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

梅雨の雨もなかなか降らない本格的な夏の前。
沖縄だったか九州だったかでは梅雨明けが宣言されたこの三連休一日目の土曜日。
少し暑い中での走行にも体を慣らしておこうと思って、夕方16:00ごろから京北に向かおうと自転車を出して走り始めました。
距離を走るので、ボトルは2本。
20170718_01

夜練で走った広沢の池の前を抜け、暑い割には調子いいなと気分はいい走行です。
20170718_02

続きを読む

海外からのカウル調達は割に合わない

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

先日、イギリスのMotorworksに発注し(ようとし)たサイドカウルとアンダーカウル。
発注しようとしたときに、輸送料が不明なために発注が完了できませんでしたが、質問したあとに来たMotorworksからの返信でのお約束の通り、日本時間の月曜日の夜には返事がきました。
以下がその返信。
20170714_01

残念ながら、荷物のサイズが大きいため、送料は525ポンド!

発送もとのMotorworksがびっくりマークをつけるほど高い!
注文した品物の総合計が423ポンドほどでしたから、それよりも高いという...

こりゃだめだ、合わせて948ポンド、日本円で14万円以上じゃ、国内で新品を調達したほうが安いかもしれない。

続きを読む

プレ乗鞍に向けて錆落として脂肪燃焼 兼 トレーニング続行中

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

7月23日にはプレ乗鞍があります。
ていじんさん、TREKさん、14144さんが参加されるはず、私も、本戦には出ることができませんが、このプレ乗鞍にはいく予定です。

というわけで、先日の土曜日も、朝も早よから行ってまいりました。

以前は何かあったら、とバックパックを背負って走っていましたが、最近はだんだん割り切りが出てきて、ダウンチューブにボトルをつけ、あとはパンツのポケットに多少のキャッシュを入れて走るくらいの割り切りになってきました。
20170712_01

先日導入したEDGE520Jですが、どんなふうに表示すればいいかまだはっきり分からないので、とりあえず10セグメント全部を表示してみました。
もうちょっとメリハリというか、見たい情報を吟味しないと、一目見たときに見たい情報が読めないですね。
20170712_02

続きを読む

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?