事故への備え あまりお世話にはなりたくないけど...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先日の事故、予想に反して解決が滞っております。
まあ、交通事故なんていうのは双方が動いている以上、片方の過失が100で他方がゼロなんてことは、停車中の車両への追突事故でもない限りなかなかないだろうことは私もわかっているのです。
しかし、今回は相手が左に車線変更したあと、Uターン禁止場所で後方確認もせずにUターン、相手が車線変更する前は私は40メートル弱の車間距離をあけていて、前があいた後も加速することなく走っているところにいきなりUターンされたわけで、10%だって納得がいかないというのが本音であります。
それなのに、相手は事故直後は『こちらが悪かった』と平謝りだったにもかかわらず、この期に及んで事実と違うことを平気で主張しています。
自分の過失割合を減じたい気持ちはまあわからなくもないですが、自分が犯した間違いを認めないというのは、バイクをぶっ壊され、痛い思いもさせられた私からすると、到底妥協する気分にはなれませぬ。
こんなことにならないために、ドライブレコーダーは必須だな、と痛感いたしました。
これで動画を記録しておけば、こういう手合いの主張は一発で覆すことができる。
もちろん、自分が間違いを犯したら、それもばっちり記録されるわけですが。
で、いろいろ調べてみました。
まずはど定番といえそうなYUPITERU。

バイク専用なので、もちろん防水。

当たり前ですが、車両からの給電に対応。

イグニッションのOn/Off自動的に録画スタート。

ボタンを押すことによって前後30秒を証拠動画として切り出す機能もある。


画質もよいようです。

GPSも搭載しているそうで、時刻や場所も同時に記録してくれるようです。

これに対してBiker Pro Plusという機種がだいぶ安価に出ているようで、YUPITERUの5万越えに対してこちらは2万ちょっと。

カメラとコントローラが別体で、スペックもそんなに劣らないようです。

ほかにも、NIRI-DORAという、これはいちど街中で見たことがあるのですが、これは前後二つのカメラがセットになっているようです。

いろんなのがありますが、やっぱりバイク用だと防水が必須なのでちょっとお高め。
それぞれの評判をネットで検索してみると、やっぱりYUPITERUの信頼性が高い模様。
ちょっと真剣に導入を考えたほうがいいかも。
あんまり役に立つようなシチュエーションにあいたくないですけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先日の事故、予想に反して解決が滞っております。
まあ、交通事故なんていうのは双方が動いている以上、片方の過失が100で他方がゼロなんてことは、停車中の車両への追突事故でもない限りなかなかないだろうことは私もわかっているのです。
しかし、今回は相手が左に車線変更したあと、Uターン禁止場所で後方確認もせずにUターン、相手が車線変更する前は私は40メートル弱の車間距離をあけていて、前があいた後も加速することなく走っているところにいきなりUターンされたわけで、10%だって納得がいかないというのが本音であります。
それなのに、相手は事故直後は『こちらが悪かった』と平謝りだったにもかかわらず、この期に及んで事実と違うことを平気で主張しています。
自分の過失割合を減じたい気持ちはまあわからなくもないですが、自分が犯した間違いを認めないというのは、バイクをぶっ壊され、痛い思いもさせられた私からすると、到底妥協する気分にはなれませぬ。
こんなことにならないために、ドライブレコーダーは必須だな、と痛感いたしました。
これで動画を記録しておけば、こういう手合いの主張は一発で覆すことができる。
もちろん、自分が間違いを犯したら、それもばっちり記録されるわけですが。
で、いろいろ調べてみました。
まずはど定番といえそうなYUPITERU。

バイク専用なので、もちろん防水。

当たり前ですが、車両からの給電に対応。

イグニッションのOn/Off自動的に録画スタート。

ボタンを押すことによって前後30秒を証拠動画として切り出す機能もある。


画質もよいようです。

GPSも搭載しているそうで、時刻や場所も同時に記録してくれるようです。

これに対してBiker Pro Plusという機種がだいぶ安価に出ているようで、YUPITERUの5万越えに対してこちらは2万ちょっと。

カメラとコントローラが別体で、スペックもそんなに劣らないようです。

ほかにも、NIRI-DORAという、これはいちど街中で見たことがあるのですが、これは前後二つのカメラがセットになっているようです。

いろんなのがありますが、やっぱりバイク用だと防水が必須なのでちょっとお高め。
それぞれの評判をネットで検索してみると、やっぱりYUPITERUの信頼性が高い模様。
ちょっと真剣に導入を考えたほうがいいかも。
あんまり役に立つようなシチュエーションにあいたくないですけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト