ブレーキディスク交換のついでにホイールをきれいにしよう
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
ブレーキディスクを交換したとき、せっかくディスクをはずしたので、ふだん、手が届かないところをきれいにしておこうと頑張ってみました。
ディスクをはずしたところ、ブレーキダストやディスクの削れカスと思われるものがびっしりついています。

これを、例の激落ちくんで落としてみると、これ、なかなかいいですね、よく落ちます。
ただ、このメラミンスポンジは削ることで汚れを落とすようなので、塗装面は注意したほうがいいかも。
水が入るといやなので、マスキングテープでネジ穴をふさいでいます。

ディスクの脚もだいぶきれいになりました。

もとはこんな感じ。

こうして小一時間かけて磨いていくと、すっかり垢が落ちてくれました。



次に楽なところ、スポークにかかります。

きれいに見えるスポークも、近くで見るとこんなふうに黄ばんでいるところがあります。

これもきれいに落とします。

ずいぶんきれいになりましたが、まだやるところがあります。

このボルトホール。

ここも本当はこんなにきれいだったんですねぇ。


センターの穴も...

きれいになりました(^^)

こちらは無用の長物のABSセンサーリング。こんな色をしていますが...

こんななんですね、これ鉄ですよ。

こうしてきれいになったホイールを装着。

実に気持ちいいのですが、この翌々週にクラッシュですよみなさん、う~ん。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ブレーキディスクを交換したとき、せっかくディスクをはずしたので、ふだん、手が届かないところをきれいにしておこうと頑張ってみました。
ディスクをはずしたところ、ブレーキダストやディスクの削れカスと思われるものがびっしりついています。

これを、例の激落ちくんで落としてみると、これ、なかなかいいですね、よく落ちます。
ただ、このメラミンスポンジは削ることで汚れを落とすようなので、塗装面は注意したほうがいいかも。
水が入るといやなので、マスキングテープでネジ穴をふさいでいます。

ディスクの脚もだいぶきれいになりました。

もとはこんな感じ。

こうして小一時間かけて磨いていくと、すっかり垢が落ちてくれました。



次に楽なところ、スポークにかかります。

きれいに見えるスポークも、近くで見るとこんなふうに黄ばんでいるところがあります。

これもきれいに落とします。

ずいぶんきれいになりましたが、まだやるところがあります。

このボルトホール。

ここも本当はこんなにきれいだったんですねぇ。


センターの穴も...

きれいになりました(^^)

こちらは無用の長物のABSセンサーリング。こんな色をしていますが...

こんななんですね、これ鉄ですよ。

こうしてきれいになったホイールを装着。

実に気持ちいいのですが、この翌々週にクラッシュですよみなさん、う~ん。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト