鉄のドレンパッキンて、こうなっているのね
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
注文したドレンパッキン。
中一日で届きました。

パッキンを送るには大きな箱だなと思って開けてみると、緩衝材の丸められた紙の下にパッキンがありました。

左からエンジンオイル用の16ミリ、ミッションオイル用の18ミリ、ファイナル用の14ミリ。




ところでエンジンオイル用の16ミリのパッキンですが、Monotaroのサイトでは鉄と書いてありましたが、正直、鉄なんかだとつぶれるのかなと思っていたのですよ。締めつける相手のベースはアルミだし、鉄がつぶれる前にオイルパンのネジ山が切れちゃうんじゃないかと。
でも、これ見てなるほどと思いました。こんなふうにつぶれ代がつくられているんですね。
これでパッキンがつぶれて隙間をふさぐんですね。だからお値段もちょっと高めなのか。

つぶれ代はオイルパン側に向けるのかな。まあどちらでもよさそうですが、なんとなくそんな気がします。
どんなつぶれ感触か、楽しみ(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
注文したドレンパッキン。
中一日で届きました。

パッキンを送るには大きな箱だなと思って開けてみると、緩衝材の丸められた紙の下にパッキンがありました。

左からエンジンオイル用の16ミリ、ミッションオイル用の18ミリ、ファイナル用の14ミリ。




ところでエンジンオイル用の16ミリのパッキンですが、Monotaroのサイトでは鉄と書いてありましたが、正直、鉄なんかだとつぶれるのかなと思っていたのですよ。締めつける相手のベースはアルミだし、鉄がつぶれる前にオイルパンのネジ山が切れちゃうんじゃないかと。
でも、これ見てなるほどと思いました。こんなふうにつぶれ代がつくられているんですね。
これでパッキンがつぶれて隙間をふさぐんですね。だからお値段もちょっと高めなのか。

つぶれ代はオイルパン側に向けるのかな。まあどちらでもよさそうですが、なんとなくそんな気がします。
どんなつぶれ感触か、楽しみ(^^)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト