fc2ブログ

ほったらかしのRTが少しご機嫌斜め

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

暑い暑い夏の間はバイクいじりをする気にもなれず、ほとんどほったらかし、乗りっぱなしの状態でした。

ほったらかしだったからというわけではないのでしょうが、最近、ちょっと調子が悪い。

この暑い夏の朝でも、チョーク(正確にはアイドルアップノブ)を引いてコールドスタートをしても、アイドリングが上がりづらいのですよ。
具体的には、チョークを引いて始動しても、始動直後のアイドリングが1,000rpmに届かず、まるでチョークを引かずにコールドスタートしているみたい。
アクセルをあおるとちゃんと回転は上がるのですが、ちょっと軽いノッキング音もします。
発進するときもかすかに『かりかりかり』とノッキング音。
半クラッチを長く当てないとストールしそう。
温まるとちゃんと正常なトルクとパワーを発揮するのですが、冷えているときはどうもいかん。
以前も似たようなことがあったのですが、今回は以前よりも症状が重い。
まずはプラグから疑いましょう。
20160903_01

先日購入したプラグをまず交換してみましょう。
それで改善しなかったらほかの所を疑います。
20160903_02

それから、ブレーキホースです。
2003年の製造からすでに13年。
その間、いちども交換されていないブレーキホースは硬化していつ破断してもおかしくない状態です。
20160903_03

これも前回の調達で Motorworksから購入してあります。
20160903_04

でも先日、Ryuさんが R1100向けに提供されている同じ Goodridgeのホースのバンジョーの角度が合わなかったと記事で書かれていたこともあるので、早めにあてがって問題ないかどうかをチェックしておきたい。

あと、前から気になっているオイルレベルグラスの曇り。
これも早めに交換してすっきりしたい。
20160903_05

本当はリアブレーキディスクも交換してしまいたいですが...
20160903_06

パッドがまだ残っているので、このパッドがなくなってから交換しようと思います。
20160903_07

さて、涼しくなってから、順番に作業をしましょうかね。
ただ、まだ9月に入ったばかりですから、もうしばらくは暑い日があるかな。
今年は自転車優先の秋になりそうなので、自転車オフのときはバイクいじりだな。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?