fc2ブログ

大阪モーターサイクルショーに行ってきた ~DUCATIと BMWと KAWASAKIのブース~

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

さて、お次はDUCATIのブースです。
20160327_01

まあとにかく凄い人だかり。
というわけで、やっとちゃんと(?)撮れたのがこのMulti Stradaの1枚だけ(笑)
しかし、どこかの絵本で見た天狗か河童のような、鋭い目つきですね。はっきり言って好みです。
20160327_02

BMWのブース。
20160327_03

我らがRTの末っ子。空水冷の最新型です。
20160327_04

ウィンドシールドのほか、オプションと思しきデフューザーのようなプレートも装備しています。これで風を味方につけているのか。
20160327_05

フラッグシップの1600GT。
20160327_06

ひと転びいくら、なんて考えちゃいけない、そういうバイクです。
20160327_07

空水冷の1200GS Adventure。ずいぶん造形が複雑になりましたねぇ。
20160327_08

1600GTの全景、これはGTLですね。
20160327_09

空水冷のエンジン。上から吸気、下から排気します。いままでのR系エンジンとレイアウトが違いますね。
20160327_10

こちらはR1200RSのシートに座ったところ。
ナビゲーションはどうしてもここにつけざるを得ないですね。このあたりは、親ばか(?)ですが、我らがRTのほうがいいな。
20160327_11

このRSが一番変わったところ。
このフロントサスペンション。倒立フォークで...
20160327_12

Rの代名詞だったテレレバーではなくなっています。
どんな乗り味なのか、いちど乗ってみたい気がします。
20160327_13

さて、1600GTにまたがってみましょう。
20160327_14

シートに座るとこんな感じ。
すごいな、スピーカーにはトゥイータまで付いている。
走りながら大音量出して聴くことなんてあるのかなぁ、と思いつつ(^^;
20160327_15

こちらはRT。
包まれ感はGTよりもRTのほうが強い気がします。
20160327_16

どちらもいちど乗ってみたい。
20160327_17

このRTは最新型でもテレレバーです。
見るからにRSよりも重そうなので、車重によって違うのか。RSはだいぶダイエットしたように見えますし、テレレバーはいかにもバネ下が重そうですものね。
20160327_18

こちらはKAWASAKI。
20160327_19

絶対あると思っていたH2R。すごいバイクだなぁ。
20160327_20

この顔、私にはエイリアン4で宇宙船の窓から外に吸い出されてしまったエイリアンの顔に見えます。
20160327_21

このマフラーの大きさ。音を聞いてみたいものです。
20160327_22

まったく勉強不足でしたが、スーパーチャージャーで過給されているんですねぇ、こりゃ化けものだ(^^;
20160327_23

も一回だけ続きます(^^)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?