fc2ブログ

大阪モーターサイクルショーに行ってきた その1

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

春分の日を挟んだ3連休、インテックス大阪でモーターサイクルショーがありました。
久しぶりなので、RTを駆って2日目に行ってきました。

阪神高速の京都線を走っていきます。
途中、反対車線で追突事故があって、そこを先頭にずっと数珠つなぎの渋滞でした。
20160325_01

第二京阪、快走路です。
20160325_02

20160325_03

インテックス大阪は大阪湾の沖に浮かぶ人工島の上。橋を渡っていきます。
20160325_04

晴れていたのでおびただしい数のバイク。幸い、屋根つきの駐輪場にとめることができました。
20160325_05

さあ早速見ましょう。
まずはHONDAブースです。
Africa Twin。昔のに比べてちょっと線が細くなったかもしれませんが、現代風のデザインに一新されていますね。
20160325_06

正面から見た顔はYAMAHAのSuper Teneleに似ています。
20160325_07

このクラッチの位置にあるレバー。遠くて走行中に指で引くことはできません。
パーキングブレーキだそうです。ミッションはオートマチックなんだとか、きっとDCTなんでしょうね。
20160325_08

私が今回のショーでいちばんグッときたのがこのHONDAのConcept CB Type II。
20160325_09

この空冷のフィンがあらわになった、塗装なしのように見えるタンクからはみ出さんばかりの威張ったエンジン。
20160325_10

メガホンマフラーからはズォオオオ、という野太い音がしそうで、いちど音を聞いてみたい。
20160325_11

そろそろヘルメットを新調したい私。最近のOGK Kabutoのヘルメットはぐんとデザインがあか抜けてきましたね。
20160325_12

確かまーぼーさんがモニターに当選されたIBUKI。顎から開くシステムヘルメットで、インナーサンシールドにラチェット式の顎紐を備える、理想的なスペック。次はこれだな、とひそかに狙っております。
20160325_13

こちらはYAHAMAのR1。後ろにMが付いていますね。YAMAHAのデザインはいつの時代も美しい。
20160325_14

大容量のラジエータ、下側はオイルクーラーか。
20160325_15

こちらはFJR1300の最新型のようです。初期型からだいぶデザインが変わりましたが、一目見てFJRとわかる印象。
RTに乗る前はこのバイクにあこがれていたんですよね。
20160325_16

昔に比べて包まれ感は向上したかな。
20160325_17

こちらはKTMのブース。
20160325_18

1290 Super Adventure。
20160325_19

これは3年くらい前に当時の型を試乗しましたけど、いいバイクでしたね。
KTMの印象をガラッと変えたシルキーな感触。いまでも変わっていないのかな。
20160325_20

20160325_21

こちらはGT。KTMにもこういうロングツアラーが増えてきたようで。
20160325_22

あと2回続きます。
20160325_23

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?