安国寺の紅葉を愛でたあとはパン屋さんと舟盛り
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
安国寺に入りました。

茅葺の屋根の本堂の横に、真っ赤なもみじの樹。


軒下からも紅葉が見えます。

その本堂。派手ではありませんが、きれいにされている木造建築。

見上げればそこにも紅葉。

赤いのもあれば黄色いのも。

本堂を別の角度から、紅葉にかざして見てみます。


その場所から少し歩くと池があって...

その水の上に、木陰からさす光を受けて輝く紅葉。

紅葉の向こうの、奥の紅葉との間に見つけた紅葉にピントを合わせると、何とも奥行きがある空間がを感じることができます。





ちょっと年賀状用の写真でも撮っておきましょうか(^^)

その場所からも、紅葉越しに茅葺屋根の本堂が見えます。

先程の池の反対側からもこんな風景が見えます。

残念ながら光の回りが悪いですが、肉眼で見るともっときれいに見えます。

さて、ではちょっと家内が知っている方のお店に向かいましょう。

小浜にある『石窯パンの郷 こころ』です。

昔は和菓子屋さんだったという古い建物をそのまま使った素敵なお店。

素敵なパンをたくさん買ったのですが、なんとしたことか、写真撮り忘れです(^^;
海が近く、沈む夕日を3人で見てしばしうっとりです。




おなかもすいたのでスマホで見つけたお店で舟盛りです(^^)

三人で二人前がちょうど、というボリューム。
こうして楽しかった家族三人のランチから紅葉狩り、夜の酒盛り(家内だけ)は終わり。
久しぶりに家族三人でフルコースの一日でした。
こんな一日もいいもんですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
安国寺に入りました。

茅葺の屋根の本堂の横に、真っ赤なもみじの樹。


軒下からも紅葉が見えます。

その本堂。派手ではありませんが、きれいにされている木造建築。

見上げればそこにも紅葉。

赤いのもあれば黄色いのも。

本堂を別の角度から、紅葉にかざして見てみます。


その場所から少し歩くと池があって...

その水の上に、木陰からさす光を受けて輝く紅葉。

紅葉の向こうの、奥の紅葉との間に見つけた紅葉にピントを合わせると、何とも奥行きがある空間がを感じることができます。





ちょっと年賀状用の写真でも撮っておきましょうか(^^)

その場所からも、紅葉越しに茅葺屋根の本堂が見えます。

先程の池の反対側からもこんな風景が見えます。

残念ながら光の回りが悪いですが、肉眼で見るともっときれいに見えます。

さて、ではちょっと家内が知っている方のお店に向かいましょう。

小浜にある『石窯パンの郷 こころ』です。

昔は和菓子屋さんだったという古い建物をそのまま使った素敵なお店。

素敵なパンをたくさん買ったのですが、なんとしたことか、写真撮り忘れです(^^;
海が近く、沈む夕日を3人で見てしばしうっとりです。




おなかもすいたのでスマホで見つけたお店で舟盛りです(^^)

三人で二人前がちょうど、というボリューム。
こうして楽しかった家族三人のランチから紅葉狩り、夜の酒盛り(家内だけ)は終わり。
久しぶりに家族三人でフルコースの一日でした。
こんな一日もいいもんですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト