Motorworksにホースの品質について報告してみた
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
ずいぶん前からしばしばクラックが入っているのが見つかっていたフューエルホース。
そしてとうとう、タンクの中のホースが完全に切れて燃料圧がタンク内で逃げてしまい、エンジンがストップしてしまいました。
一連の記事をアップしたところ、皆さんから『購入元のMotorworksに報告したほうがよいと思うよ~』とアドバイスをたくさんいただきました。
ということで、以下のような文章を写真付きで送ってみました。
==================================================================================
こんにちは。
日本のKachiです。
昨年の12月7日にフューエルホースやその他のパーツをオーダーしました。
オーダーのRefナンバーは写真の通り***********です。

ところが、このホースは品質にいささか問題があるようです。
添付のJPEGを見てください。
No1は今年の2月16日に御社から購入して交換したときに撮った写真です。
s.jpg)
交換から2か月後、およそ1,500キロ走ったあと、このホースにクラックが入りました。
(No2~No4を見てください)。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
それを交換した2か月後、またクラックが発生しました(No5)。
s.jpg)
No6はフューエルタンクの中でアクセスパネルとフューエルフィルタをつないでいるものですが、ホースのクラックが内部まで貫通して、ガソリンがタンク内に戻ってしまい、エンジンがストップしてしまいました。
s.jpg)
同時にボディ側のホースにもクラックが見つかりました(No7)。
s.jpg)
これらのクラックはフューエルラインのガソリン供給側で発生しているようで、どうも私が購入したホースはインジェクションシステムのような高圧環境下で使用するのに十分な品質を備えていないように思われます。
私は新しいホースを送ってほしいと言っているのではないのでその点は気になさらないでください。
私はホースの品質をチェックして、問題があればそれを解決してほしいと思っているだけです。
私は幸い、ホースが破断する前にクラックを発見して車両火災になる前に処置できました。
しかし、これと同じようなクラックは同じホースを使うバイクに深刻な事態をもたらす心配があり、特にRTの場合は完全にボディがカウルでおおわれているため、クラックを発見することも困難です。
同じようにクラックが発生して車両火災に至るような事故があるといけないので、ホース品質のチェックを宜しくお願いいたします。
==================================================================================
とりあえずこのメールで報告はしました。
この記事公開時点で、およそ25時間を経過していますが、いまのところ返信はありません。
このメールでホースの品質が改善されるといいなと。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ずいぶん前からしばしばクラックが入っているのが見つかっていたフューエルホース。
そしてとうとう、タンクの中のホースが完全に切れて燃料圧がタンク内で逃げてしまい、エンジンがストップしてしまいました。
一連の記事をアップしたところ、皆さんから『購入元のMotorworksに報告したほうがよいと思うよ~』とアドバイスをたくさんいただきました。
ということで、以下のような文章を写真付きで送ってみました。
==================================================================================
こんにちは。
日本のKachiです。
昨年の12月7日にフューエルホースやその他のパーツをオーダーしました。
オーダーのRefナンバーは写真の通り***********です。

ところが、このホースは品質にいささか問題があるようです。
添付のJPEGを見てください。
No1は今年の2月16日に御社から購入して交換したときに撮った写真です。
s.jpg)
交換から2か月後、およそ1,500キロ走ったあと、このホースにクラックが入りました。
(No2~No4を見てください)。
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
それを交換した2か月後、またクラックが発生しました(No5)。
s.jpg)
No6はフューエルタンクの中でアクセスパネルとフューエルフィルタをつないでいるものですが、ホースのクラックが内部まで貫通して、ガソリンがタンク内に戻ってしまい、エンジンがストップしてしまいました。
s.jpg)
同時にボディ側のホースにもクラックが見つかりました(No7)。
s.jpg)
これらのクラックはフューエルラインのガソリン供給側で発生しているようで、どうも私が購入したホースはインジェクションシステムのような高圧環境下で使用するのに十分な品質を備えていないように思われます。
私は新しいホースを送ってほしいと言っているのではないのでその点は気になさらないでください。
私はホースの品質をチェックして、問題があればそれを解決してほしいと思っているだけです。
私は幸い、ホースが破断する前にクラックを発見して車両火災になる前に処置できました。
しかし、これと同じようなクラックは同じホースを使うバイクに深刻な事態をもたらす心配があり、特にRTの場合は完全にボディがカウルでおおわれているため、クラックを発見することも困難です。
同じようにクラックが発生して車両火災に至るような事故があるといけないので、ホース品質のチェックを宜しくお願いいたします。
==================================================================================
とりあえずこのメールで報告はしました。
この記事公開時点で、およそ25時間を経過していますが、いまのところ返信はありません。
このメールでホースの品質が改善されるといいなと。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト