新しいミッションオイルとエンジンオイルの感触
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
一昨日交換したミッションオイルとエンジンオイル。
本日、そのオイルで初の通勤でしたので、ちょっと印象をお伝えしておきたいと思います。
ただ、今朝の通勤時の気温は7度くらいと、先週までの寒さが一段落していたため、本当の極寒時の印象からは外れるかもしれません。
■ミッションオイル
今回入れ替えたミッションオイルは80W140という粘度のオイル。

エルフさんが入れてくださっていたオイルの銘柄/粘度をお聞きしていませんので、前のオイルとの比較ができないのですが、まず『これは固いな』という印象は全くありませんでした。
始動直後のギアの入りもスムーズです。
温まってからは、交換前に比べてシフトショックはだいぶ弱くなったように思います。これは、オイルが新しくなって粘度が本来あるべき粘度になったからではないかと思います。
140という上の粘度はエンジンのパワーの出方に影響があるのかな、と思っていましたが、全くの杞憂でした。
メーカー指定の粘度に近いこともありますので、このオイルはこのミッションに組み合わせるにはいいのかもしれません。
距離を走り込んでまたどう変わるかを確かめてみようと思います。
■エンジンオイル
エンジンオイルに選んだのは10W40という番手。

エルフさんに入れていただいていたオイルは15W50でした。
朝の始動後のエンジン回転数は、チョークを引いた始動直後は同じ2,000rpm弱でしたが、そのまま走り出した後、クラッチを切ると3,000rpm弱くらいまで上がる点は、やはり15W50よりもやわらかいのだな、と感じられます。
エンジンが温まっていない状態では少々震動が大きいですが、温まるとたいへんスムーズで、心なしか低速からの回転上昇も早い印象です。
確かにエンジンの回転は軽くなった印象ですが、やはり寒い冬用のオイル、という感じはします。
とりあえず、このタイミングでオイル交換をしたら、次回の交換は4月か5月くらいになると思うので、その時点でもう一度このシェブロンを入れてみて、どれくらいの気温まで違和感なく使えるかを再確認してみようと思います。
ほかに10W40を入れられている方がいらっしゃったら、どんな印象をお持ちかお聞きしたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
一昨日交換したミッションオイルとエンジンオイル。
本日、そのオイルで初の通勤でしたので、ちょっと印象をお伝えしておきたいと思います。
ただ、今朝の通勤時の気温は7度くらいと、先週までの寒さが一段落していたため、本当の極寒時の印象からは外れるかもしれません。
■ミッションオイル
今回入れ替えたミッションオイルは80W140という粘度のオイル。

エルフさんが入れてくださっていたオイルの銘柄/粘度をお聞きしていませんので、前のオイルとの比較ができないのですが、まず『これは固いな』という印象は全くありませんでした。
始動直後のギアの入りもスムーズです。
温まってからは、交換前に比べてシフトショックはだいぶ弱くなったように思います。これは、オイルが新しくなって粘度が本来あるべき粘度になったからではないかと思います。
140という上の粘度はエンジンのパワーの出方に影響があるのかな、と思っていましたが、全くの杞憂でした。
メーカー指定の粘度に近いこともありますので、このオイルはこのミッションに組み合わせるにはいいのかもしれません。
距離を走り込んでまたどう変わるかを確かめてみようと思います。
■エンジンオイル
エンジンオイルに選んだのは10W40という番手。

エルフさんに入れていただいていたオイルは15W50でした。
朝の始動後のエンジン回転数は、チョークを引いた始動直後は同じ2,000rpm弱でしたが、そのまま走り出した後、クラッチを切ると3,000rpm弱くらいまで上がる点は、やはり15W50よりもやわらかいのだな、と感じられます。
エンジンが温まっていない状態では少々震動が大きいですが、温まるとたいへんスムーズで、心なしか低速からの回転上昇も早い印象です。
確かにエンジンの回転は軽くなった印象ですが、やはり寒い冬用のオイル、という感じはします。
とりあえず、このタイミングでオイル交換をしたら、次回の交換は4月か5月くらいになると思うので、その時点でもう一度このシェブロンを入れてみて、どれくらいの気温まで違和感なく使えるかを再確認してみようと思います。
ほかに10W40を入れられている方がいらっしゃったら、どんな印象をお持ちかお聞きしたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト