fc2ブログ

そろそろバッテリの健康状態が気になる季節

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

2週間前にやってしまったぎっくり腰。
齢のせいかなかなか治らず、しばらくクルマ通勤をしていましたが、ようやく寝返りや寝起きも支障なくできるようになり、明日からバイク通勤を再開しようかと思っています。

今日、家族で京都のヨドバシカメラに行く用事があり、その時にこれを買ってきました。
20111030_01

雷サージ付き延長コードです。
雷が落ちたときに電子機器を破壊する大電流が流れたときに、それをフィルタによって防ぐものです。
これを何に使うかというと、BMW純正のバッテリチャージャ。
20111030_04

先日、久しぶりにエンジンを少し欠けてみたところ、ちょっとセルのまわりが重かったため、明日の朝支障なくエンジンがかけられるように、念のために充電しておこうと思ったのです。
まあ、雷が落ちても、コンセントとバイクの間にチャージャをはさんでいるので、バイクのエンジンマネジメントを直撃することはないと思いますが、まあ気休めです。

屋根つきのガレージですが、雨が降っているのでリアパラレバー上にチャージャを置き...
20111030_02

タイヤの上でコードを左側に渡らせ、ソケットにプラグをセット。
こうしておくと、朝には充電完了しています。
20111030_03

このチャージャはトリクル充電器というらしく、簡単にいうと満充電になったら充電を止め、放電したらまた充電をする、という【さしっぱなしで冬を越す】こともできるようです。

ひとまずこれで一晩電子、明日からの通勤の備えます。

経験上、12月に入ったら毎晩充電したほうがいいようです。
使っているオイルにもよりますが、寒い朝はエンジンオイルが固いですから、始動も重くなります。
弱いバッテリでセルを長く回すと、セルモーターのマグネット剥離を誘発することもあるらしいので、バッテリの健康状態には注意したほうがよいようです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?