TDM850で走った紅葉の道と年賀状
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
数日前、ぎっくり腰をやってしまい、この土日はどこへも行けず、フラストレーションがたまる一方です。
昨日に続き、データサルベージの中から画像を少し。
ファイルのタイムスタンプを見ると、どうも2004年の11月のようです。
琵琶湖を反時計回りに一周した時のものですね。
琵琶湖は自転車でも2周していますが、バイクだと半日仕事です。
この写真を撮ったのは、琵琶湖の東岸、このあたりです。

この赤い四角を拡大した、この国道を少しそれて湖岸の細い道路を走っている時です。

散ったばかりのもみじだったらもう少しみずみずしいのですが、少し時間がたちすぎていて、いささか朽ちかけた感じが否めません。
マフラー越しに移したり...

フロントカウルを入れて写してみたり...


ちょっとこずえを見上げてみたり...

これらの写真のうちの1枚も富士山の写真と組み合わせてコラージュした年賀状の一部品です。
で、出来上がった年賀状がこちら。

バイク仲間限定で送った年賀状でした。
いま見ると、なんだかちょっと田舎くさいですね。
まだ秋になったばかりですが、今年はどんなバイクバージョンの年賀状を作ろうかな~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
数日前、ぎっくり腰をやってしまい、この土日はどこへも行けず、フラストレーションがたまる一方です。
昨日に続き、データサルベージの中から画像を少し。
ファイルのタイムスタンプを見ると、どうも2004年の11月のようです。
琵琶湖を反時計回りに一周した時のものですね。
琵琶湖は自転車でも2周していますが、バイクだと半日仕事です。
この写真を撮ったのは、琵琶湖の東岸、このあたりです。

この赤い四角を拡大した、この国道を少しそれて湖岸の細い道路を走っている時です。

散ったばかりのもみじだったらもう少しみずみずしいのですが、少し時間がたちすぎていて、いささか朽ちかけた感じが否めません。
マフラー越しに移したり...

フロントカウルを入れて写してみたり...


ちょっとこずえを見上げてみたり...

これらの写真のうちの1枚も富士山の写真と組み合わせてコラージュした年賀状の一部品です。
で、出来上がった年賀状がこちら。

バイク仲間限定で送った年賀状でした。
いま見ると、なんだかちょっと田舎くさいですね。
まだ秋になったばかりですが、今年はどんなバイクバージョンの年賀状を作ろうかな~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト