体重管理
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
ロングでのRTの燃費が購入当初よりもよくなってきている件、私の体重が減ったから...なわけはありませんが、私の体重が減ってきたのは事実なのです。
4年前、ちょうどRTを買った直後、25年親しんできたタバコをピタッとやめることができました。
当時、体重は68キロくらい、体脂肪率は18%くらいでしたが、体重は徐々に増加し、とうとう会社にはいていくスラックスが3本しかなくなってしまいました。
もちろん、この3本も余裕のある『はける』ではなく、どうにかホックが止まってはけるレベルで、靴紐を結ぶときは息を吐ききって止める、という手続きが必要でした。
いつの間にか体重は74キロに、体脂肪率は23%に達していました。
そんな時、NHKの【ためしてガッテン】でダイエットの特集をやっているのを見ました。
普段、運動らしい運動をしていなかった私がいきなり過激な運動をしてもかえって身体を壊すことは明白。
しかし、この番組の中で紹介されていた【スロー運動】が目を引きました。
これは、約20センチの台を用意して、踏み台昇降をする、というもの。
これで体内脂肪が劇的に改善するとか...。
ホンマかいな~、と思いながら、その晩からやってみました。
すると、想像に反して1,000ステップもするとじっとりを汗をかき始め、1,500~2,000ステップもすると首筋を汗が流れるほど体が温まります。
その割に心臓の心拍数もさして上がりません。
ほ~、これは体に負担をかけずに脂肪を燃やす方法なのかもしれないな、と思い、しばらく続けてみました。
すると、体重計に乗った時に変化が。
体重は1日たつと500gとか1kg地殻の変動はあるため、ちょっと長いスパンで体重変化の傾向を見ないといけませんが、明らかに下降傾向を示すようになりました。
そこで、毎日の体重と、消費カロリーを記録してみることに。
手元には万歩計があります。

この万歩計、身長と体重と体脂肪率を入れておくと、歩数によって消費したカロリーを計算してくれるもの。
それと毎日ヘルスメーターで計測できる【体重】【体脂肪率】【基礎代謝】【体内年齢】【内臓脂肪】【筋肉量】【筋肉スコア】【骨量】を記録するようになりました。
2009年9月に記録を始めました。
記録スタート時はざっと72キロ、体脂肪率21%、基礎代謝1569kcal、体内年齢35歳...だったのが、

今年7月はざっと体重67kg、体脂肪率17.5%、基礎代謝1520kcal、体内年齢28歳になりました。

2年のスパンで見るとかなりスローといえますが、身体は軽くなりましたね~。
痩せる前までパンパンだったスラックスも、ウェストにこぶしが一つ入るくらい、84センチだったウェストは78センチになりました。
この2年の後半は帰宅してからのランニングも加え、この写真よりもさらに1キロくらい軽くなっています。
タバコをやめたことで呼吸も楽になりました。
タバコをやめると太る、と思っていらっしゃる皆さん、やめても痩せる方法はありますよ~。
先日、近年としてはかなりの値上がりもしましたし、さらなる値上げのうわさもちらほら。
政府が『吸っている人の健康のために値上げすることもいいと思う...』と発言していることに対しては『それは大きなお世話でしょ...』という気持ちはありますが、やめることは体にいいことは事実ですし、私もたばこ代で車のローンを組めましたので、いいと思いますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ロングでのRTの燃費が購入当初よりもよくなってきている件、私の体重が減ったから...なわけはありませんが、私の体重が減ってきたのは事実なのです。
4年前、ちょうどRTを買った直後、25年親しんできたタバコをピタッとやめることができました。
当時、体重は68キロくらい、体脂肪率は18%くらいでしたが、体重は徐々に増加し、とうとう会社にはいていくスラックスが3本しかなくなってしまいました。
もちろん、この3本も余裕のある『はける』ではなく、どうにかホックが止まってはけるレベルで、靴紐を結ぶときは息を吐ききって止める、という手続きが必要でした。
いつの間にか体重は74キロに、体脂肪率は23%に達していました。
そんな時、NHKの【ためしてガッテン】でダイエットの特集をやっているのを見ました。
普段、運動らしい運動をしていなかった私がいきなり過激な運動をしてもかえって身体を壊すことは明白。
しかし、この番組の中で紹介されていた【スロー運動】が目を引きました。
これは、約20センチの台を用意して、踏み台昇降をする、というもの。
これで体内脂肪が劇的に改善するとか...。
ホンマかいな~、と思いながら、その晩からやってみました。
すると、想像に反して1,000ステップもするとじっとりを汗をかき始め、1,500~2,000ステップもすると首筋を汗が流れるほど体が温まります。
その割に心臓の心拍数もさして上がりません。
ほ~、これは体に負担をかけずに脂肪を燃やす方法なのかもしれないな、と思い、しばらく続けてみました。
すると、体重計に乗った時に変化が。
体重は1日たつと500gとか1kg地殻の変動はあるため、ちょっと長いスパンで体重変化の傾向を見ないといけませんが、明らかに下降傾向を示すようになりました。
そこで、毎日の体重と、消費カロリーを記録してみることに。
手元には万歩計があります。

この万歩計、身長と体重と体脂肪率を入れておくと、歩数によって消費したカロリーを計算してくれるもの。
それと毎日ヘルスメーターで計測できる【体重】【体脂肪率】【基礎代謝】【体内年齢】【内臓脂肪】【筋肉量】【筋肉スコア】【骨量】を記録するようになりました。
2009年9月に記録を始めました。
記録スタート時はざっと72キロ、体脂肪率21%、基礎代謝1569kcal、体内年齢35歳...だったのが、

今年7月はざっと体重67kg、体脂肪率17.5%、基礎代謝1520kcal、体内年齢28歳になりました。

2年のスパンで見るとかなりスローといえますが、身体は軽くなりましたね~。
痩せる前までパンパンだったスラックスも、ウェストにこぶしが一つ入るくらい、84センチだったウェストは78センチになりました。
この2年の後半は帰宅してからのランニングも加え、この写真よりもさらに1キロくらい軽くなっています。
タバコをやめたことで呼吸も楽になりました。
タバコをやめると太る、と思っていらっしゃる皆さん、やめても痩せる方法はありますよ~。
先日、近年としてはかなりの値上がりもしましたし、さらなる値上げのうわさもちらほら。
政府が『吸っている人の健康のために値上げすることもいいと思う...』と発言していることに対しては『それは大きなお世話でしょ...』という気持ちはありますが、やめることは体にいいことは事実ですし、私もたばこ代で車のローンを組めましたので、いいと思いますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト