fc2ブログ

車検の準備

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

早いもので、RTに乗り始めて間もなく丸4年です。
そろそろ車検の時期が近づいてきました。
11月の中旬で2回目の車検。

今回は生まれて初めてのユーザー車検に挑戦してみようと思います。

最近はWebで車検の予約ができるようで、拙ブログで紹介するまでもなく、多くの方がその要領や準備についてご自身のWebサイトやブログで情報発信されています。
私も今回、予約できるように国土交通省のWebサイトでアカウント登録をいたしました。

車検が満了するのは11月なのでまだ1か月ほどありますが、ぼんやりしているとあっという間なので、準備物を今のうちにまとめておきましょう。

■自賠責証明書
■車検証
■納税証明書
■印鑑
■点検整備記録簿

以上は自宅で用意すべきもの。

以下は検査場で調達、記入しなければなりません。

■継続検査申請書
■自動車重量税納付書

といったところです。

車検は検査時点での車両が公道を走るのに適切な状態であるかということを【認定】してくれるものであって、その後も故障なく運行できることを【保証】してくれるものではありません。
したがって、各種油脂類の状態やタイヤの摩耗や損傷の有無、ブレーキパッドの残量など、日常の点検で確認できるところは継続して自分で確認しなければなりません。
ディーラーやショップに依頼するより安上がりだから、という理由だけでユーザー車検を通して、そのあとはほったらかしでは危険ですね。

今回、私は初めての車検の準備なのでなんだかドキドキものですが、やってみたら意外と簡単だった、という声をよく聞き、目にしますので、一日休みを取ってゆったりした気持ちでやってみようと思います。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?