fc2ブログ

盛夏の安曇野を行く

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

信州周遊じゃないんですが、連休5日目は奥さんが京都でお世話になった方が移住された安曇野に行くことになりました。
当初の天気予報がいい方にはずれて、この日の安曇野は終日なんとか天気はもちそうな感じ。
移住されて1年ほどしかたっていないのですが、すでにいろんないいところを開拓されている奥さんの知り合い。
数カ所案内してくださるというのでやっぱりお土産買わないと。
リゾナーレの中にあるNATURというショップに立ち寄り。
20190823_01

ここでのお目当てはあの左側のカゴの中に入っている黄色の袋の紅茶。
CAMPBELL’S Perfect Teaというとても美味しい紅茶です。
20190823_02

リゾナーレを出発して小淵沢から高速に乗って到着したのは、安曇野で待ち合わせ場所に指定された手打ちそば上条というお蕎麦屋さん。
お蕎麦屋さんというよりなんとなくイタリアンを食べさせてくれそうな外観。
20190823_03

店内にはギャラリーもあって、よけいにお蕎麦屋さんという雰囲気ではありません。
20190823_04

が、出てきたお蕎麦はとっても美味しゅうございました。
これは天恵そばというメニュー。
この休みに入って3軒ほどお蕎麦屋さんに入ったのですが、『おい、ここほんとにそばの本場の信州かよ』と思うようなシロモノばかりで、ようやく美味しいお蕎麦にありつけた。
20190823_05

続きを読む

スポンサーサイト



諏訪大社総本社

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

八ヶ岳山麓モーニングライドから帰ったあと、シャワーを浴びてさっぱりしたところで、晴れている間にどこかに行こうってんで、親子三人、出かけることにしました。
八ヶ岳は相変わらず雲の中ですが、今日の天気予報では一日もつらしい。
20190821_01

到着したのは諏訪大社 上社本宮。


地元の方にお聞きすると、東側の鳥居が正面なんだとか。
そこを入ると、かつては身分の高い人しか通ることが許されなかった回廊が伸びています。
20190821_02

いまでは、我々のような庶民も通ることができます。
20190821_03

ここは日本全国にある諏訪神社の総本社で、日本でも最古の神社のひとつだそうです。
20190821_04

続きを読む

おいしいもの買って、富士山と八ヶ岳のパノラマを見て...

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

このゴールデンウィークの信州は割に天気がよろしかった。
通り雨があったりもしましたが、基本的に活動中は晴れ。
20180525_01

新緑もきれいだし、気温もちょうどよろしい。ちょっと肌寒いくらいかもしれないけど。
20180525_02

ふと目にとまったGolf 4 Wagon。
実は私はこの4型の形がいちばん好きだったりします。
このクルマ、塗装もきれいでとても大切に乗られているようです。
20180525_03

続きを読む

息子といっしょに八ヶ岳周辺を縦横無尽

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

息子が到着した翌日、うだうだしていたらあっという間に夕方になってしまった。
奥さんは妹とどこかにお買い物に行くというので、じゃあ男は男で力仕事でもしましょか、と向かったのは八ヶ岳周辺にたくさんある湧水の一つ。
20180523_01

たくさんの方が汲みに来る、とってもおいしいお水です。その名も延命水。
20180523_02

タンクに水を入れる息子。落ちないように気をつけろよ~
20180523_03

雪解け水なのでしょうね、手をつけると痛くなるくらい冷たい。
20180523_04

続きを読む

家族が集まるゴールデンウィーク

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

ミラちゃんがいなくなって10日がたとうとしています。
幸か不幸か、亡くなった翌週から悲しんでいる暇がないほど忙しくなり、少しは落ち着く時間を得ることができました。
いつまでも悲しんでいてはミラちゃんも虹の橋に行けませんから、前を向いていきましょう。

さて、私と奥さんと息子、そしてミラちゃんがいっしょに過ごした最後のゴールデンウィークの八ヶ岳です。

4月30日の朝、奥さんとミラちゃんと3人でクルマに乗り、八ヶ岳に向かいます。
途中、数回の休憩をはさみます。
ここは駒ケ岳SAだったかな?
20180521_01

遠くにまだ雪をかぶった山が見えます。どこだろう、中央アルプスかな?
20180521_03

20180521_02

お宿についた夜は雲ひとつない夜空でした。月はほぼ十五夜お月さん。
ズームレンズの300ミリ望遠端、ピクセル等倍で写した月です。
ISO感度を上げているからだいぶ粒度が粗いですね。
気温が低いので空気が澄んでいるのか、肉眼でも月面がはっきり見えます。
20180521_04

続きを読む

ボクのゴールデンウイーク

今年のゴールデンウイークは京都と東京の真ん中で息子と合流。
バイクには乗れなかったけど、なかなかに楽しい一週間でした。







改めてシリーズでお送りします。
またお付き合いくださいね。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

短めの八ヶ岳の三日間はあっという間

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

八ヶ岳の二日目。
朝起きると気持ちのいい光が降り注いでいます。
20170618_01

近所のお花畑を見に行ったりして、高原らしいきもちのいい一日を過ごしました。
20170618_02

続きを読む

急に思い立って八ヶ岳に行った

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

6月の第二週の土日。
ふと思い立って八ヶ岳に行くことにしました。月曜日はなぜか休みです(^^)

17:30の会社定時からものの5分で会社を出て、ちょっと病院に寄ってから帰宅、前日までに用意していた荷物をクルマに積み込みました。
例によって、荷物を作っているとミラちゃんが自分も忘れられないように荷物の中に入っていました、おかしいね。
20170616_01

続きを読む

お祝いして帰ろうか

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

二日目の夕方。
家内の誕生日が近いので、息子がいる今のうちにいっしょにお祝いしよう、ということで、息子とケーキ屋さん Champetreに行ってきました。
20150819_01

さて、どんなケーキが買えたかな。

それから、家内が会社の人におみやげを買いたい、というので、とりはたのジャム工房に行ってきました。
20150819_02

きれいにしていますね~
20150819_03

20150819_04

素敵な店構えです。
20150819_05

ここでおいしそうなジャムをいくつかいただいてお宿に帰ります。
20150819_06

ミラちゃんとちょっとお遊びして...。
20150819_07

サプライズのバースデーケーキ。
ちょっと早かったけど、喜んでもらえました~
20150819_08

そんなことをしていたらあっという間に信州旅行も終わり。
20150819_09

たまにこうしたささやかな楽しみがあるから毎日のお仕事を頑張れるんですね~
この旅行が終わって、息子は東京へ、私たち夫婦はクルマに乗って二人と一匹で京都に帰ります。

帰りの高速道路のパーキングエリア。
私たちがとまった横に新しい Golf 7 GTIがとまりました。
20150819_10

Golf 7はいいですね。このハイパワーのGTIでも乗り心地は拙宅のGolf 5 Variantよりもずっといい。
20150819_11

今回はクルマの燃費も望外によかったのですが、それはまた別記事で(^^)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

ペルセウス座流星群...は見えなかった

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

夏休み二日目の夜。
毎年、このお盆の時期はペルセウス座の流星群が来ます。
今年もペルセウス座の流星群が13日から14日にかけて出現のピークを迎えるという情報を得ていたので、息子と二人で野辺山へ繰り出しました。

⇒ご参考ペルセウス座流星群 2015年

ところがところが。
あいにくこの日もその翌日も広い範囲で雲がびっしり全天を覆い尽くしてしまって星は全く見えず。
ほぼ新月で絶好の観測条件だったのですが、残念。

でも、周囲を見回してみると、遠くの雲に街の明かりらしき光がうっすらと反射している様子が見えます。
せっかくなんでちょっと写真でも撮ってみるか、と撮ってみました。

こちら、西の方です。最初、岡谷方面の光かと思ったのですが、地図で見てみるとどうやら富士見か小淵沢の町明りのようです。
ISO3200、絞りF5.0、シャッター 30秒。
20150817_01

こちらは東側。これも甲府方面かと思っていましたが、どうやら埼玉県方面のようです。
ISO3200、絞りF5.0、シャッター 30秒。
20150817_02

そしてこちらは山梨の木の近くにあるペンション村。
ISO3200、絞りF5.6、シャッター 25秒。
20150817_03

場所を変えてここは平沢峠。
正面に八ヶ岳が見えるはずですが、あいにく雲の中。下に見えている明かりはたぶん清里の町でしょう。
ISO3200、絞り 5.6、シャッター 20秒。
20150817_04

駐車場で北を向くと、これはたぶん佐久方面の明かり。
ISO3200、絞り 5.6、シャッター 30秒。
20150817_05

こうやってみると、こんな山の中だと思っていてもこれくらい光害があるんですね。
本当は天の川も撮れれば撮りたかったのですが、今回はかなわず。
来年にお預け。
...かと思ったら、年間を通してけっこうな流星群の観測が可能なようです。
⇒ご参考流星電波観測国際プロジェクト

また楽しみが増えたな。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?