fc2ブログ

奥琵琶湖の素敵な湖畔路からバイパスに乗り換え、ちょっと寄り道して帰ろう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

この奥琵琶湖の塩津園地、な〜んにもないんだけど、なんとなく心が落ち着く不思議な場所。
しばらくぼ〜っとしてからそろそろ行こうかと。
20230421-144936_DSC_5828-強化-NR

あそこは船着き場のように見える。
このへんでなにかの漁に出る船のためのものなのかな、特に船影は見えないけど。
20230421-145005_DSC_5829.jpg

奥琵琶湖、西岸の湖岸道路を南下します。
20230421-150948_IMG_2421.jpg

もうもう16年ほども前に親子3人で自転車で琵琶湖一周をしたときに走った道。
20230421-151020_IMG_2423.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



湖北のもみじ池とマキノを遠望する絶景ポイント

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

今年はツーリングと言えるツーリングに行っていないなぁ。
でもこの時期だとあんまり遠くまで行けないし、近場でちょっと景色がいいところに行ってみようと思って、湖北を目指しました。
鯖街道を北上、葛川少年自然の家付近でちょっと休憩。
行き先をもみじ池方面に確定させて出発します。
20191225_01

R367からR303に乗り換え、さらにK534で北上します。
20191225_02

この道はちょっとだけですが、北海道のような真っ直ぐに伸びる景色が見られます。
20191225_03

そのK534が緩やかに右にカーブしたあと、こんどはもみじ池に向かって北上する細い農道のような道を上っていきます。
雲の間から漏れてきた陽の光が山の紅葉を照らして美しい。
20191225_04

ちょっと雲が多くなってきたなぁ、雨ふらないといいけど。
20191225_05

続きを読む

湖北の名もない池に出会った

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

オイルレベルグラスの交換の合間、まだRTが動かせない休日に、家内を仕事に送っていってからちょっと湖北方面にクルマで走りにいってきました。
あてのない、ちょっとぶらっと行こうか、という程度のソロドライブ。

何となく北のほうに行きたいなと思って周山街道を北上。
最初に着いたのは京都の茅葺の郷、美山。
手前の白い花は蕎麦の花かな?
20160919_01

いまも生活の用に供されている家々。白川郷もそうですが、こうやって維持されているのが尊い。
20160919_02

田舎道をずんずん進みます。
このまっすぐに天に向かってのびる樹の中を進むのが京都の山道の特徴。
窓を開けて走っているととっても気持ちがいい。
緑のむせるような香りが車内に入ってきます。
20160919_03

そして、湖北エリアに入ると、ところどころでこんなまっすぐな、北海道のような道にも出会えます。
日なたにいると暑いくらい。
20160919_04

ナビにも頼らず、細い道を上がっていくとこんな池を発見。
20160919_05

べた凪の水面に周囲の木々が写って美しい。橋はだいぶ傷んでいるようです。
これは静かないいところですね。
20160919_06

そこからさらに山のほうに上がっていくと、琵琶湖を一望できる高台に到着。
20160919_07

スマホで確認してみると、マキノ方面のようです。
湖に突き出ている岬は海津大崎です。
20160919_08

地図で見るとなんてことのない川ですが、なんだか周囲が湿地で囲まれているようにも見えます。
20160919_09

平和ですねぇ。
20160919_10

ひょっこりひょうたん島のような小さな島は竹生島です。無人島ではなく、船で渡ることもできる、中にお社がある島です。いちど行ってみたい。
20160919_11

と、こうしてさらに先に進むと料金所に出くわしました。
ところが、その日、家内にお小遣いをもらうのを忘れていたのを思い出しました。
財布の中には350円しかありません。

ということで、うきうきしながら走っていたソロドライブはこれにて終了~ (^^;

こんど、ちゃんとおカネ用意してまた来よう。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

TDM850で走った紅葉の道と年賀状

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

数日前、ぎっくり腰をやってしまい、この土日はどこへも行けず、フラストレーションがたまる一方です。
昨日に続き、データサルベージの中から画像を少し。

ファイルのタイムスタンプを見ると、どうも2004年の11月のようです。
琵琶湖を反時計回りに一周した時のものですね。
琵琶湖は自転車でも2周していますが、バイクだと半日仕事です。

この写真を撮ったのは、琵琶湖の東岸、このあたりです。
20111015_BiwakoLong

この赤い四角を拡大した、この国道を少しそれて湖岸の細い道路を走っている時です。
20111015_BiwakoUp

散ったばかりのもみじだったらもう少しみずみずしいのですが、少し時間がたちすぎていて、いささか朽ちかけた感じが否めません。

マフラー越しに移したり...
200411_3

フロントカウルを入れて写してみたり...
200411_1

200411_2

ちょっとこずえを見上げてみたり...
200411_4

これらの写真のうちの1枚も富士山の写真と組み合わせてコラージュした年賀状の一部品です。

で、出来上がった年賀状がこちら。
2005HPNY

バイク仲間限定で送った年賀状でした。
いま見ると、なんだかちょっと田舎くさいですね。

まだ秋になったばかりですが、今年はどんなバイクバージョンの年賀状を作ろうかな~

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?