石清水八幡宮まで2ヶ月ブランクの錆落としライド
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
走り初めと言うにはちょっと遅すぎですが、ようやく、実に2ヶ月ぶりにロードバイクに乗ることができました。
1月18日の土曜日、朝早くは寒いので11:00ごろにスタート。

今回は、いつものように嵐山まで走り、そこから桂川サイクリングロードに入って石清水八幡宮まで行って帰ろうと思っていたのですが、西に走っていくと雨がパラパラ。
雨雲レーダーをチェックすると、渡月橋あたりに雨雲がいる。
少し南の方はないので、途中でハンドルを南に向け、四条通の西の端、松尾大社からサイクリングロードに入りました。
ここは五条通から桂川左岸をちょっと南に入ったところ。
気温は低いけど、走っていると薄っすらと汗をかいている。

12時を回ったところですが、やっぱり冬だから太陽の高さも低いですね。
なので、やっぱり明るい間に走れる時間は短いんですねぇ。

桂川はどんどん南に下っていきます。
向こうに見えるのは名神高速。休日だけど交通量が多いですね。

走り初めと言うにはちょっと遅すぎですが、ようやく、実に2ヶ月ぶりにロードバイクに乗ることができました。
1月18日の土曜日、朝早くは寒いので11:00ごろにスタート。

今回は、いつものように嵐山まで走り、そこから桂川サイクリングロードに入って石清水八幡宮まで行って帰ろうと思っていたのですが、西に走っていくと雨がパラパラ。
雨雲レーダーをチェックすると、渡月橋あたりに雨雲がいる。
少し南の方はないので、途中でハンドルを南に向け、四条通の西の端、松尾大社からサイクリングロードに入りました。
ここは五条通から桂川左岸をちょっと南に入ったところ。
気温は低いけど、走っていると薄っすらと汗をかいている。

12時を回ったところですが、やっぱり冬だから太陽の高さも低いですね。
なので、やっぱり明るい間に走れる時間は短いんですねぇ。

桂川はどんどん南に下っていきます。
向こうに見えるのは名神高速。休日だけど交通量が多いですね。

スポンサーサイト