冬枯れ間近の原不動滝と裏道の黄葉
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
駐輪したところからすぐに渓谷への入り口に入れます。
が、ここで私に予期せぬ試練が。
吊橋だよ、しかも手すりまでケーブルで簡単に身体がすり抜けそう、歩くたびに揺れるわ揺れるわ(^^;
もちっと剛性の高い橋にしてくださいな。

冷や汗かきながら渡りきって、渡ってきた橋を振り返ってみるとかなり年季が入っていそうで、けっこう錆びていました。
Tameさん曰くには、ケーブルは全く錆びていないから、ちゃんとメンテされていてケーブルも交換されているから大丈夫だっていうんだけど、こんなの平気で渡れる人の気がしれん(^^;

かなりの急な階段を上っていくと、前方に滝が見えてきました。

駐輪したところからすぐに渓谷への入り口に入れます。
が、ここで私に予期せぬ試練が。
吊橋だよ、しかも手すりまでケーブルで簡単に身体がすり抜けそう、歩くたびに揺れるわ揺れるわ(^^;
もちっと剛性の高い橋にしてくださいな。

冷や汗かきながら渡りきって、渡ってきた橋を振り返ってみるとかなり年季が入っていそうで、けっこう錆びていました。
Tameさん曰くには、ケーブルは全く錆びていないから、ちゃんとメンテされていてケーブルも交換されているから大丈夫だっていうんだけど、こんなの平気で渡れる人の気がしれん(^^;

かなりの急な階段を上っていくと、前方に滝が見えてきました。

スポンサーサイト
兵庫県の原不動滝へ片道170キロのワンデイツーリング
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
勤労感謝の日が絡んだ11月の三連休。
その前週、タフな一週間が終わったその日に知人のTameさんから『三連休にどこか走りに行きませんか?』とメールが。
お〜、こりゃ気晴らしにいいですね〜
というわけで、急遽ツーリングに出ることになりました。
待ち合わせは22日の朝07:30。
ガソリン満タンにして待ち合わせ場所に向かってスタート。

余裕を持って出たつもりが、ガソリン入れる時間を計算に入れていなかったので07:30ぴったりに到着。
時間通りとはいえ、もっと余裕を持って行動しないとイカンね。

もともと行き先は2つくらいあげていて、奈良のみたらい渓谷か兵庫の原不動滝のどちらかにしようと言っていて、最終的に原不動滝に行くことにして、沓掛ICから京都縦貫道に流入。

篠ICを過ぎ...

前方に霧が。

勤労感謝の日が絡んだ11月の三連休。
その前週、タフな一週間が終わったその日に知人のTameさんから『三連休にどこか走りに行きませんか?』とメールが。
お〜、こりゃ気晴らしにいいですね〜
というわけで、急遽ツーリングに出ることになりました。
待ち合わせは22日の朝07:30。
ガソリン満タンにして待ち合わせ場所に向かってスタート。

余裕を持って出たつもりが、ガソリン入れる時間を計算に入れていなかったので07:30ぴったりに到着。
時間通りとはいえ、もっと余裕を持って行動しないとイカンね。

もともと行き先は2つくらいあげていて、奈良のみたらい渓谷か兵庫の原不動滝のどちらかにしようと言っていて、最終的に原不動滝に行くことにして、沓掛ICから京都縦貫道に流入。

篠ICを過ぎ...

前方に霧が。
