O2センサーの交換をした結果はどうだった?
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
土曜日に交換したO2センサー。
結果はどうだったでしょうか。
交換したあと、同調をしておこうと、カウルをはずした状態で暖機運転に出かけました。
アイドリングアップレバーを引いてイグニッションスイッチをオンに、セルを回しました。
ばるん。
エンジンがかかって回転が上がる。
2,000rpmくらい。
お、ええかんじやん。
少し経っても回転は落ちない。
土曜日に交換したO2センサー。
結果はどうだったでしょうか。
交換したあと、同調をしておこうと、カウルをはずした状態で暖機運転に出かけました。
アイドリングアップレバーを引いてイグニッションスイッチをオンに、セルを回しました。
ばるん。
エンジンがかかって回転が上がる。
2,000rpmくらい。
お、ええかんじやん。
少し経っても回転は落ちない。
スポンサーサイト
O2センサーを交換した
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
さて、O2センサーが来たらもうやらずにいられませぬ。
少し寒さが和らいだ16日の土曜日、午前中からガレージに店を広げて交換をスタートです。
まずはマフラーの後半をはずしにかかります。
エンジンから出た2本のエキゾーストが集合した直後にあるこのバンドのボルトを緩めるのですが、いかにもサビサビなので...

右側のカウルをはずしてからCRCを噴いておき、左側のカウルとガソリンタンクをはずしてから緩めにかかります。

7~8分おいてから15ミリのメガネで緩めると、肩透かしを食らうくらい簡単に緩みました。


プラハンでこつんと叩くと、固着しているように見えたバンドは簡単に緩みました。

さて、O2センサーが来たらもうやらずにいられませぬ。
少し寒さが和らいだ16日の土曜日、午前中からガレージに店を広げて交換をスタートです。
まずはマフラーの後半をはずしにかかります。
エンジンから出た2本のエキゾーストが集合した直後にあるこのバンドのボルトを緩めるのですが、いかにもサビサビなので...

右側のカウルをはずしてからCRCを噴いておき、左側のカウルとガソリンタンクをはずしてから緩めにかかります。

7~8分おいてから15ミリのメガネで緩めると、肩透かしを食らうくらい簡単に緩みました。


プラハンでこつんと叩くと、固着しているように見えたバンドは簡単に緩みました。
