雨の夜の高速道路は何があるかわからない‼︎
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
いま、高速道路上の事故があらゆるケースで話題に上っていますが、私自身も怖い思いをしました、皆さんもお気を付けください。
※この動画は記事にするのが適切かどうか、ちょっと心配です。
動画内で私が話していることも、突然の出来事に見当違いなことを言っていると思いますが、そのまま載せています。ご了承ください。
10月最終の土曜日、所用があって大阪に行った帰り道、奥さんとクルマに乗って京都に向かって帰る途中、第二京阪道路に乗ったところの出来事。
ゆるいカーブの向こうの直線路に移ったところで、左車線を走っている私を右から抜いたワンボックス車が突然スピードを落とします。
ほぼ同時に、私の前を走っているプリウスもブレーキ。
右車線に黒いワゴン車がハザードをつけて止まっているのが確認できました。
私が『スピンしたんだろうな』などといっていますが、こうやって見なおしてみると、直線に入って少し行ったところなので、たぶん違うと思います。
左から合流するインターの加速車線の出口あたりにバンパーが落ちていますので、合流するクルマをよけ損ねたのか、ナビかスマホに気を取られて前方不注意で車線逸脱したのか、いずれにしても、左側に一回当ったあと、はじかれて右側の中央分離帯に衝突して止まった、という感じです。
フロントだけではなく、リアの右も少しひしゃげているように見えました。
乗員が無事だといいのですが、救出はロードレスキューに任せておいたほうがいいでしょう。クルマをとめておくところがない。
私はまた『発煙筒たかなきゃ』なんてボケたことを言っていますが、たぶん事故は起きたばっかりでしょうし、下手に外に出るのも危険でしょう。
雨が降っている夜という非常に悪い条件の中、黒い車が止まっているというシチュエーションで衝突という二次事故を免れたのは幸運だったといえますが、みなさんもいつどこで同じようなシチュエーションに遭遇するかわかりません。気をつけても避けられないことはありますが、やっぱりスピードは控えめにしたほうがよいということでしょうね。
いま、高速道路上の事故があらゆるケースで話題に上っていますが、私自身も怖い思いをしました、皆さんもお気を付けください。
※この動画は記事にするのが適切かどうか、ちょっと心配です。
動画内で私が話していることも、突然の出来事に見当違いなことを言っていると思いますが、そのまま載せています。ご了承ください。
10月最終の土曜日、所用があって大阪に行った帰り道、奥さんとクルマに乗って京都に向かって帰る途中、第二京阪道路に乗ったところの出来事。
ゆるいカーブの向こうの直線路に移ったところで、左車線を走っている私を右から抜いたワンボックス車が突然スピードを落とします。
ほぼ同時に、私の前を走っているプリウスもブレーキ。
右車線に黒いワゴン車がハザードをつけて止まっているのが確認できました。
私が『スピンしたんだろうな』などといっていますが、こうやって見なおしてみると、直線に入って少し行ったところなので、たぶん違うと思います。
左から合流するインターの加速車線の出口あたりにバンパーが落ちていますので、合流するクルマをよけ損ねたのか、ナビかスマホに気を取られて前方不注意で車線逸脱したのか、いずれにしても、左側に一回当ったあと、はじかれて右側の中央分離帯に衝突して止まった、という感じです。
フロントだけではなく、リアの右も少しひしゃげているように見えました。
乗員が無事だといいのですが、救出はロードレスキューに任せておいたほうがいいでしょう。クルマをとめておくところがない。
私はまた『発煙筒たかなきゃ』なんてボケたことを言っていますが、たぶん事故は起きたばっかりでしょうし、下手に外に出るのも危険でしょう。
雨が降っている夜という非常に悪い条件の中、黒い車が止まっているというシチュエーションで衝突という二次事故を免れたのは幸運だったといえますが、みなさんもいつどこで同じようなシチュエーションに遭遇するかわかりません。気をつけても避けられないことはありますが、やっぱりスピードは控えめにしたほうがよいということでしょうね。
スポンサーサイト
かえってきたRTの主な修理内容
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先週、我が家に帰ってきたRT。
事故で破損したところはもとより、ほかにもいくつか手を入れていただいたところがありますので、全体の整備状況について。
■カウル類
事故のときにまず無傷では済まないカウル類。
フロント、両サイド、そしてアンダーカウルという、リアカウルを除くすべての外装を交換しました。
■カウルステー
フロントカウルを支えるステー(フレーム)が曲がっていましたが、これは修正をしてもどこまで戻せば直ったといえるかわからないため、交換しました。
■フロントホイール
当初、ダメージはないだろうと思われたフロントホイールですが、回転させて観察してみると一部にひずみがあり、これも交換しました。
■エンジン
いちばん心配だったエンジンですが、シリンダヘッドカバーを止めているボルトが抜けており、実際に開けてみるとシリンダヘッド側のボルトのねじ込み穴が引きちぎられていて、ヘッドは交換の必要がありました。

先週、我が家に帰ってきたRT。
事故で破損したところはもとより、ほかにもいくつか手を入れていただいたところがありますので、全体の整備状況について。
■カウル類
事故のときにまず無傷では済まないカウル類。
フロント、両サイド、そしてアンダーカウルという、リアカウルを除くすべての外装を交換しました。
■カウルステー
フロントカウルを支えるステー(フレーム)が曲がっていましたが、これは修正をしてもどこまで戻せば直ったといえるかわからないため、交換しました。
■フロントホイール
当初、ダメージはないだろうと思われたフロントホイールですが、回転させて観察してみると一部にひずみがあり、これも交換しました。
■エンジン
いちばん心配だったエンジンですが、シリンダヘッドカバーを止めているボルトが抜けており、実際に開けてみるとシリンダヘッド側のボルトのねじ込み穴が引きちぎられていて、ヘッドは交換の必要がありました。

RTが帰ってきた!!
お盆にRTが夢に出てきた...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
会社はお盆休みに入りました。今日13日で3日目。
お盆にはご先祖様が帰ってくるといいますが、私の夢に出てきたのはご先祖様ではなくて、我がRTでありました (^^;
久しぶりにまたがって高速道路を走り、そのトルク感に 『あ~、これこれっ! これだよなぁ~!』 とヘルメットの中で絶叫している夢。
こりゃ吉兆だ、と思って起きたその日に、バイク屋さんから電話が入りました。
お安いドラマみたいですが、本当に夢を見たその翌日にバイク屋さんから電話ですよ、いよいよ神がかってきたか(笑)
どうやら本格的にRTの修理が開始されたようです。
そう聞いたらじっとしていられるわけもなく、翌日にすっ飛んで行きました(^^)
バイク屋さんに入ると、まさに私のRTがドックにありました。
こちらは事故で破損したフロントカウルです。
こうやって見るときれいに見えますが、向かって右下のところに欠損がありますし、ヘッドライトがはまる穴の向かって左上の角のところにはクラックが走っていて、もう再利用などできるものではありません。

会社はお盆休みに入りました。今日13日で3日目。
お盆にはご先祖様が帰ってくるといいますが、私の夢に出てきたのはご先祖様ではなくて、我がRTでありました (^^;
久しぶりにまたがって高速道路を走り、そのトルク感に 『あ~、これこれっ! これだよなぁ~!』 とヘルメットの中で絶叫している夢。
こりゃ吉兆だ、と思って起きたその日に、バイク屋さんから電話が入りました。
お安いドラマみたいですが、本当に夢を見たその翌日にバイク屋さんから電話ですよ、いよいよ神がかってきたか(笑)
どうやら本格的にRTの修理が開始されたようです。
そう聞いたらじっとしていられるわけもなく、翌日にすっ飛んで行きました(^^)
バイク屋さんに入ると、まさに私のRTがドックにありました。
こちらは事故で破損したフロントカウルです。
こうやって見るときれいに見えますが、向かって右下のところに欠損がありますし、ヘッドライトがはまる穴の向かって左上の角のところにはクラックが走っていて、もう再利用などできるものではありません。

RTの修理進捗状況報告
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
先日、バイク屋さんに我がRTの状態を見に行きました。
大物の部品はだいぶそろってきました。
■フロントカウル・メーターパネル
6月の終わりに15RTさんからいただいたフロントカウルとメーターパネルがあります。

先日、バイク屋さんに我がRTの状態を見に行きました。
大物の部品はだいぶそろってきました。
■フロントカウル・メーターパネル
6月の終わりに15RTさんからいただいたフロントカウルとメーターパネルがあります。

サイドカウルとアンダーカウル、細かい消耗品を発注
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
前に進みだしたRTの修理作戦。
ようやく部品の調達も本格化しました。
いちばん大きいと思われるカウルですが、新品を購入すると当然けっこうなお値段がします。
新品を購入したとしても、塗装はされていないため、どの道塗装をしなければなりません。
であれば、程度のいい中古品を購入したほうがいいでしょう。
ありがたいことに、フロントカウルはすでにご提供をいただいたものがありますので、両側のサイドカウルとアンダーカウルが必要です。
巷で流通している中古品も多くありましたが、いろいろ検討した結果、Motorworksから購入することにしました。
金曜日の夜、いつものようにMotorworksのサイトで必要なものを買い物かごに入れ、さらに、この際なのでいっしょに消耗品もチェックしておきました。

前に進みだしたRTの修理作戦。
ようやく部品の調達も本格化しました。
いちばん大きいと思われるカウルですが、新品を購入すると当然けっこうなお値段がします。
新品を購入したとしても、塗装はされていないため、どの道塗装をしなければなりません。
であれば、程度のいい中古品を購入したほうがいいでしょう。
ありがたいことに、フロントカウルはすでにご提供をいただいたものがありますので、両側のサイドカウルとアンダーカウルが必要です。
巷で流通している中古品も多くありましたが、いろいろ検討した結果、Motorworksから購入することにしました。
金曜日の夜、いつものようにMotorworksのサイトで必要なものを買い物かごに入れ、さらに、この際なのでいっしょに消耗品もチェックしておきました。

ばらされたRTを見に行ったら...
RTのフロントカウル
保険金でバイク(クルマ)を直すということ
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
現在、RTの復活に向けてバイク屋さんで我がRTを分解し、必要なパーツのリストアップを進めていただいています。
事故発生の翌々日にはレッカーによってバイク屋さんに運ばれたRTですが、すぐその場でバラして必要なパーツを見積もることはできないそうです。
これには理由があって、車両の査定が確定し、その取扱いがどうなるかが決まらないと、もしかするとバイク屋さんの作業工賃が確保できなくなる可能性があるからです。
要するに、私のRTでありながら、私の一存でバイク屋さんに『バラして必要なパーツを見繕ってください』とお願いはできない、ということです。
さて、この『車両の査定額』とは何でしょう。
これは、『市場でのその車両の価値』とほぼ同意と思っていいようです。
おそらく、事故の前の正常な状態での価値。
その査定額でどういう取り扱いになるか、これは知っておいたほうがいい知識です。

現在、RTの復活に向けてバイク屋さんで我がRTを分解し、必要なパーツのリストアップを進めていただいています。
事故発生の翌々日にはレッカーによってバイク屋さんに運ばれたRTですが、すぐその場でバラして必要なパーツを見積もることはできないそうです。
これには理由があって、車両の査定が確定し、その取扱いがどうなるかが決まらないと、もしかするとバイク屋さんの作業工賃が確保できなくなる可能性があるからです。
要するに、私のRTでありながら、私の一存でバイク屋さんに『バラして必要なパーツを見繕ってください』とお願いはできない、ということです。
さて、この『車両の査定額』とは何でしょう。
これは、『市場でのその車両の価値』とほぼ同意と思っていいようです。
おそらく、事故の前の正常な状態での価値。
その査定額でどういう取り扱いになるか、これは知っておいたほうがいい知識です。
