fc2ブログ

秋の曽爾高原 ススキと葦の群生地

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

駐車場にバイクを止めて高原に上がっていくスロープを行くと、すぐに湿地帯に到着します。
この辺りは夜は氷点下まで気温が下がるようで、写真下に見えている土の道は凍った霜が溶けてぐずぐずぬたぬた。
ひょいと脚を下したとたんに滑って、もんどりうってひっくり返ってしまいました。
20151220_01

遠くに一本樹。これはいい景色ですね~
20151220_02

そこに向かって行く途中、湿地の回りにはススキや葦が群生しています。
20151220_03

20151220_04

な~んにもない。あるのはただひたすら葦のじゅうたんばかり。これは素敵です。
20151220_05

つけられた道を外れて湿原に足を踏み入れることはできません。
でも、こんなところがまだ近畿圏にあったんですね~
20151220_06

20151220_07

この柔らかい山の起伏がいいですね。この季節だと太陽の角度が低くて秋の季節感がたっぷり。
20151220_08

昔、黒沢明監督の『デルス・ウザーラ』という映画の中で、探検隊の隊長(カピタン)とデルスウザーラがハンカ湖という湖で迷子になった時、この葦をたくさん刈り取って測量用の三脚と組み合わせて山のような寝床を作り、中で眠って遭難をのがれる場面がありましたが、まさにこんな草でした。
20151220_09

遊歩道を山の上に向かって上がっていくと湿原が遠くに見えます。
20151220_10

20151220_11

20151220_12

山の斜面を望遠で引き寄せてみるとなんだかえにかいた模様のように美しい。寒いのに何となく暖かそうな雰囲気。きっと虫や小動物のいい寝床になっているのでしょうね。
20151220_13

湿原の途中の広場にはベンチとテーブルがいくつもあります。トレッカーの方が多くいらっしゃるようで、休憩にちょうど良いですね。
20151220_14

こうして念願だった曽爾高原も堪能できました。
写真で見るよりもやっぱり実際に来てみるほうがいいですね~
標高700メートルほどの高原なので、夏でも少しは涼しいかも。
でも日影がないので、夏に来るときは要注意ですね。

最後に、バイクに再び乗ってすぐそばにあるファームガーデンで一休み。おいしいパンをいただいてから帰路につきました。
20151220_15

久しぶりの下道ばかりのワンデイツーリングでした。
今回の走行ログ。
20151212 Soni highland at EveryTrail
EveryTrail - Find trail maps for California and beyond

229.4キロを11.73リットルで走ったので 19.5キロ/リットル。う~ん、下道ばかりだったもう少し伸びてほしかったかな。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



秋のワンデイツーリング 目的地までの道も気持ちいいね

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

昨年の夏に、秋口のツーリングコースについて考えました

せっかくいろいろ調べたし、そのうちいくつかはすでに行っているので、秋によさそうなところに行ってみることにしました。

向かったのは曽爾高原です。


もう最近はすっかりスマホの Googlemapでナビゲーションをしています。
そのナビに従って走っていると、夏に新八日市駅に行ったときに通った道を再び通りました。

もうすっかり秋の装いですね。
20151218_01

山の上も。
20151218_02

畑の中のまるいお山も。
20151218_03

人造湖の青蓮寺湖につきました。
鏡のように凪いだ湖面が美しい。
20151218_04

20151218_05

20151218_06

20151218_07

20151218_08

湖畔をちょっと離れたりしながら...
20151218_09

また湖に戻って橋を渡ります。
20151218_10

ご他聞に漏れず人造湖ですが、もうすっかり自然の一部に溶け込んでいるようです。
20151218_11

20151218_12

20151218_13

とそんな景色を見つつ走っていると、やがて曽爾高原の駐車場に到着。
すでにけっこうな数のクルマが止まっていますが、バイクもちゃんととめさせてもらえます。駐輪代はクルマの駐車代の半額だったと思います。
20151218_14

さて、いよいよ曽爾高原に入ります。

... to be continued ...

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?