fc2ブログ

近江鉄道の『新八日市駅』を見に行こう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

ツーリングというのはただ走るだけを目的として走ったり、何かを食べに行くために走ったり、いろんな楽しみ方がありますが、何かを見に行くことを目的に走ることも楽しいものです。
先日、NHKだったか民法だったか忘れたのですが、近江鉄道の新八日市駅が紹介されていました。
何でも開業が大正時代だというからすごく興味を引かれ、行ってみることにしました。

その前にちょっと予備知識。
Wikipediaによると、開業は大正2年(1913年)。いまからちょうど100年ほど前。
そんなに古いのに駅名に『新』がつくとはこれいかに? と思って読み進むと、もともと湖南鉄道の八日市口駅として開業したのち、改称されたようです。
その後も鉄道会社が幾度か合併を繰り返し、その歴史の中で現在の姿を維持してきたようです。
たいへん興味深い駅であります。

スタートのODOは101,369キロ、10万キロからいつの間にか1,000キロを後にしてしまいました。
20150903_01

iPhoneの Googlemapで、高速、有料道路を使わずに下道オンリーで走ります。
まあお隣の滋賀県なのでそんなに時間はかかりません。

とは言いながら、初めて走る道もあったりして、新しい発見が楽しい。
20150903_02

日中は暑いですが、それでも真夏のあの殺人的な暑さに比べたらだいぶましです。
20150903_03

途中には鎮守の森のようなお社がいくつもあって、夏の暑い日差しの中のオアシスです。
20150903_04

20150903_05

山の中を走って去りゆく夏を見送ります。
20150903_06

ちょっと遠回りをして信楽方面を走っていくと、こんなトンネルもあります。
20150903_07

20150903_08

途中にこんな店を発見。
滋賀県になんで? と思うよりも、スイスの家庭料理というのが興味をそそります。
20150903_09

ネット検索してみるとなかなか評判もよさそう、こんど家内ときてみましょう。

そんな道を走りながら、やがて竜王近くの平地の中を走ります。
見渡す限り田んぼが広がります。
20150903_10

そして、新八日市駅に到着。
20150903_11

当たり前ですが、テレビで映っていた通りのたたずまい。
20150903_12

近江鉄道の看板。
20150903_13

いかにも古い駅。落書きが悲しいですが、古いベンチもいい味を出しています。
20150903_14

古時計に昔ながらの改札。田舎の無人駅そのまんま。
20150903_15

この改札、しびれますね~
いつごろから使われているのか定かではありませんが、まあ20年なんてものではないでしょう。
20150903_16

ひなびた佇まい。無論、単線ですが、駅に入る前後で上りと下りに線が分岐します。
20150903_17

長い風雪を耐えてきた外壁。ペンキを塗り直していないと傷みも進みそうですが、これもまたいい味出しています。
20150903_18

20150903_19

老朽化が進んでいるようで、2階は立ち入り禁止なんだとか。
こういう古い建物はいつまでも残っていてほしいものですが、いずれは消えていくんでしょうかねぇ。
20150903_20

ほかにも歴史探訪のツーリングをしてみたいものですな。

今回のルート。

20150823 Shin-Yokaichi Station at EveryTrail
EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?