家内と三島に日帰りデート
本日もご覧いただき、ありがとうございます。
この土曜日、家内と話をしていて三島大社に行きたいね、という話になりました。
三島大社は古くから記録がある由緒あるお社で、源頼朝も篤く崇敬していました。
大きな地図で見る
じゃあ行こうか、ということで、朝の8時過ぎ、GOLFのODO40,556キロでスタートします。

天気は快晴、暑い一日になりそうな予感ではあります。

自宅を出発してから約100キロ、湾岸線の長嶋SAで休憩です。

横にMAZDAのATTENZAが停まっていますが、やっぱり大きいですね(^^;
さて、4時間半をかけてようやく三島大社に到着しました。
この日は全国的にたいへんな猛暑で、ここ三島も暑かった(^^;

さあ、参道に向かいます。
こじんまりしたお社ですが、参道は本当に素晴らしい。

途中に厳島神社という小さなお社があります。ここもちゃんといわれのあるお社です。

さて、いよいよ門をくぐります。

左手に社務所があります。

きれいにされています。気持ちいいですね。
ご本殿。

こじんまりしているけれどもとても立派なお社。
前に立つとすうっと気持ちの良い風が体を通り抜けて清々しい気持ちになります。
この感じ、お伊勢さんと同じ感じがします。
家内とご祈祷もしていただこうかということに。社務所に向かいます。

社務所に向かう渡り廊下、ここも厳かな感じです。

ご祈祷をしていただいた後、お社を後にします。菊のご紋をくぐって駐車場に向かいます。

このご紋、日本の国章で、伊勢神宮にもあります。
敷地内には鹿が飼育されているようです。
バンビ?

体型がいかにも子供です、かわいいですね~

さて、ついたのが13時過ぎで食事もせずにお参りしたのでおなかもぺこぺこ。
三島って何があるんだろう、やっぱりお魚がおいしいんだろうか、といろいろ調べていると、どうもうなぎが名物らしい。
ということで、さっそく検索してみるとヒットしたのが『うなよし』。
大きな地図で見る

ついてみると、どうやら間に合ったようです。

私は上を頼みました。
ご飯の量は並と同じで、うなぎが1.5倍だそうです。
しめた蓋から身の端っこがはみ出す大きさ(^^)

おいしくいただいておなかいっぱい(^。^)これだったら夜ご飯もいらないかも。
そして最後に、クラッチレリーズスレーブシリンダ交換の時に助けていただいたお向かいのご主人にお土産を。

拙宅でもいただいてみましたが、おいしかった(^^)

こうして清々しい気持ちになった三島大社まいりは無事終わりました。
これですっきりした気持ちで明日からがんばります。
三島大社様、ありがとうございました m(_ _)m
帰宅時のODOは41,312キロ。全行程で756キロの日帰りドライブでした。

給油ベースでは751.5キロ走って46.64リットル飲みこんだのでリッター16.1キロの燃費。
1.5トンある車がこれくらい走るのだったら、バイクはやっぱり30キロくらい走ってもらいたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この土曜日、家内と話をしていて三島大社に行きたいね、という話になりました。
三島大社は古くから記録がある由緒あるお社で、源頼朝も篤く崇敬していました。
大きな地図で見る
じゃあ行こうか、ということで、朝の8時過ぎ、GOLFのODO40,556キロでスタートします。

天気は快晴、暑い一日になりそうな予感ではあります。

自宅を出発してから約100キロ、湾岸線の長嶋SAで休憩です。

横にMAZDAのATTENZAが停まっていますが、やっぱり大きいですね(^^;
さて、4時間半をかけてようやく三島大社に到着しました。
この日は全国的にたいへんな猛暑で、ここ三島も暑かった(^^;

さあ、参道に向かいます。
こじんまりしたお社ですが、参道は本当に素晴らしい。

途中に厳島神社という小さなお社があります。ここもちゃんといわれのあるお社です。

さて、いよいよ門をくぐります。

左手に社務所があります。

きれいにされています。気持ちいいですね。
ご本殿。

こじんまりしているけれどもとても立派なお社。
前に立つとすうっと気持ちの良い風が体を通り抜けて清々しい気持ちになります。
この感じ、お伊勢さんと同じ感じがします。
家内とご祈祷もしていただこうかということに。社務所に向かいます。

社務所に向かう渡り廊下、ここも厳かな感じです。

ご祈祷をしていただいた後、お社を後にします。菊のご紋をくぐって駐車場に向かいます。

このご紋、日本の国章で、伊勢神宮にもあります。
敷地内には鹿が飼育されているようです。
バンビ?

体型がいかにも子供です、かわいいですね~

さて、ついたのが13時過ぎで食事もせずにお参りしたのでおなかもぺこぺこ。
三島って何があるんだろう、やっぱりお魚がおいしいんだろうか、といろいろ調べていると、どうもうなぎが名物らしい。
ということで、さっそく検索してみるとヒットしたのが『うなよし』。
大きな地図で見る

ついてみると、どうやら間に合ったようです。

私は上を頼みました。
ご飯の量は並と同じで、うなぎが1.5倍だそうです。
しめた蓋から身の端っこがはみ出す大きさ(^^)

おいしくいただいておなかいっぱい(^。^)これだったら夜ご飯もいらないかも。
そして最後に、クラッチレリーズスレーブシリンダ交換の時に助けていただいたお向かいのご主人にお土産を。

拙宅でもいただいてみましたが、おいしかった(^^)

こうして清々しい気持ちになった三島大社まいりは無事終わりました。
これですっきりした気持ちで明日からがんばります。
三島大社様、ありがとうございました m(_ _)m
帰宅時のODOは41,312キロ。全行程で756キロの日帰りドライブでした。

給油ベースでは751.5キロ走って46.64リットル飲みこんだのでリッター16.1キロの燃費。
1.5トンある車がこれくらい走るのだったら、バイクはやっぱり30キロくらい走ってもらいたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト