fc2ブログ

朝も早よから又兵衛桜を見に行こう

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

4月の第一土曜日、バイク仲間から『桜を見に行かないか』とのお誘いをいただき、ちょうど奥さんもでかけていてやることないし、じゃいこう〜、と二つ返事。
コロナで街中に行くのもアレだし、桜を見に行くんだったらよかろうと。

どこに行くのかを聞いたら、又兵衛桜という奈良県の瀧桜で、けっこうな人が来るからできるだけ早く行ったほうがいいと。そのあと、和歌山まで行って帰ったら夕方には戻れるよって。
え、人が多いの?
だから早く行くのか、何時に出る? と聞くと、04:00に待ち合わせていこうって。
そんなに早く起きれるかな、と言いつつ、やっぱり久しぶりのロングだと起きれちゃうんですな、子供みたい。
まだ真っ暗なうち、03:00すぎに近所に迷惑にならんかなと思いつつ、ガレージからバイクをだしてエンジンに火を入れる。
20200412_01

スタート時のODOは 129,852キロ。
紀伊半島まで抜けて帰るんだったら走行距離は500キロくらいかも。
20200412_02

ガソリンを満タンにして待ち合わせ場所に急ぎます。
20200412_03

落ち合って2台連なり、R24を南下。
20200412_04

2時間ほどかかってついた又兵衛桜は、まだ夜明け前のお目覚め前。
でも、少し明るくなった空の光で浮かんだ姿は、こりゃすごい!
20200412_05

と、横を見ると何だかどこかで見たような姿が。
20200412_06



おお、ダース・ベイダーさんじゃありませんか。
いつも観てますってご挨拶したら、関西弁で『おおきにおおきに』ってお返しくださいました、関西人のこのノリが好き(笑)
20200412_07

寒い中、三脚を立てて機材を準備しつつ、震えながら待っているとだいぶ明るくなってきました。
20200412_08

明るくなってくると、本当に滝のような桜が。
20200412_09

しばらく写真だけで(笑)
20200412_10

20200412_11

20200412_12

20200412_13

20200412_14

20200412_15

20200412_16

20200412_17

20200412_18

写真撮っていたら、東の方で日の出。
思わず70-300ミリのズームに換えてみました。
20200412_19

太陽に露出を合わせて現像で川沿いの桜を浮かび上がらせてみたけど、これが限界。
20200412_20

ここ、たぶん以前はこんなに整備されていなかったんでしょうね。
たぶん、こんな柵や階段もなかったんだろうと思います。
20200412_21

人がたくさん押し寄せるようになるとこんなふうになっちゃうんでしょうけど、まあ、撮影する側からすると人が少なくてありがたかったりします。
20200412_22

20200412_23

時間が進むとだんだん人が増えてきましたね。
20200412_24

ちょっと場所を変えて、あの桜の向こう側にも行ってみよう、と川を渡る橋を目指して川沿いを歩いていると、もうこんなに桜が咲いている。
道中、寒いからまだかもななんて思っていましたが、どうしてどうして、ほぼ満開近いという感じ。
20200412_25

川を渡って瀧桜の方に向かっていきます。
20200412_26

すると、ダース・ベイダーさんもこっちに来ていました。
お、向こうにはレイさんもいるぞ?
20200412_27

瀧桜の周りはぐるっと一周できます。
近くから見ると、石垣のところの緑とのコントラストも素敵。
20200412_28

20200412_29

もう少し陽の光が当たるともっと素敵かもね。
20200412_30

桜の裏側、もう少し上に行くと菜の花があって、桜との色のコントラストがこれも素敵。
20200412_31

桜の上の方に日が当たり始めました。こうやって見ると、けっこう色が濃いのがわかります。
樹齢何年くらいなんでしょうねぇ。
20200412_32

枝垂れ桜とは違うんでしょうか、どなたかご存じの方、教えて下さい。
20200412_33

こうやって見るとこの瀧桜、映画『アバター』に出てくる魂の木みたいにも見える。
20200412_34

素晴らしい景色です。まさに日本の春、という感じ。
20200412_35

20200412_36

20200412_37

少し上流の方の橋を渡るとき、川沿いの桜が逆光の中で輝いて見えました。
うしろに瀧桜も見える。
20200412_38

この空気感も美しい。
20200412_39

遊歩道を歩くとき、周辺施設の整備の協力金として100円を、という募金箱があって、私ももちろん寄付させていただきました。
20200412_40

こうやって日が当たり始めた瀧桜を堪能したら、さあこれから山道を越えて太平洋まで走ろう、ということで又兵衛桜をあとにします。
続きます。
20200412_41

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

又兵衛桜、名前は知ってましたが見事な桜ですね。周りの環境もいい。
同じ頃、私も富士山近辺を巡るツーリングをしてきたのですが、たまたま日本三大桜の神代桜と薄墨桜を観れました。例年なら車列にじゃまされてなかなか辿り着けないのでしょうが、今回はコロナ騒動ですんなりでした。
有名どころでは又兵衛桜と三春の滝桜(三大桜)が宿題ですかね。

桜 ヽ(^。^)丿

瀧桜、楽しませていただきました。
瀧桜って、今回初めて知りました(恥)

単車は自転車より遠くまで行けていいですね。
うらやましい(原付しか乗れないアタシャア)

> おお、ダース・ベイダーさんじゃありませんか。
いつも観てますってご挨拶したら、関西弁で『おおきにおおきに』って
思わず、吹いちゃいました∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

和歌山、楽しみです。

Re: No title

kub1951さん、こんばんは。

> 又兵衛桜、名前は知ってましたが見事な桜ですね。周りの環境もいい。

この桜、話には聞いていましたが、実際に見ると、いやあすごいですよ。
こんな見事な桜、始めてみました。

> 同じ頃、私も富士山近辺を巡るツーリングをしてきたのですが、たまたま日本三大桜の神代桜と薄墨桜を観れました。例年なら車列にじゃまされてなかなか辿り着けないのでしょうが、今回はコロナ騒動ですんなりでした。

神代桜と薄墨桜、私も行ってみたいです。
やっぱりいつもは車列がすごいんですね。
有名所はきれいだけどそこが難ですねぇ。。

> 有名どころでは又兵衛桜と三春の滝桜(三大桜)が宿題ですかね。

私は神代桜が宿題ですね。
神代桜はやまなしでしたっけ、日帰りしようと思えばできないこともない、来年あたり狙いましょうかね(^^)

Kachi//

Re: 桜 ヽ(^。^)丿

ShimaQさん、こんばんは。

> 瀧桜、楽しませていただきました。
> 瀧桜って、今回初めて知りました(恥)

関東にお住まいだと関西方面の情報は入りにくいですよね。
ここは関西ではけっこう有名らしくって、まだ暗いうちからけっこうな数の車がやってきていました。
公共交通機関がないから、どうしても来るまで行くしかないんですよね。

> 単車は自転車より遠くまで行けていいですね。
> うらやましい(原付しか乗れないアタシャア)

125CCとか250CCくらいのバイクだと相当行動範囲も広くなりますよ。
ぜひ免許撮られることをおすすめします。
レンタルバイクもありますしね(^^)

> > おお、ダース・ベイダーさんじゃありませんか。
> いつも観てますってご挨拶したら、関西弁で『おおきにおおきに』って
> 思わず、吹いちゃいました∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

もうね、関西人てノリがいいんですよ(笑)
町中で指でっぽうで『バン!』てやると『うう〜』といってひっくり返ってくれるのは関西人くらいらしいです(笑)
楽しいですよ〜

> 和歌山、楽しみです。

14日の午前零時をお待ち下さい(^^)v

Kachi//
Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?