fc2ブログ

春の京都を桜さがしてポタリング

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

3月21日の春分の日。
この日は奥さんお仕事、昼くらいから雨の予報だったので、降らないうちに桜の開花状況を見に行こうと思い立ちました。
奥さんを送っていってから、サイクルジャージじゃなくて、軽いカジュアルな格好でゆっくりポタリング気分でスタートしました。
この日はShimaQさんにいただいたHAKUBAの伸縮式カメラストラップをつけたNikon D750を下げて走ります。
これ、背中にカメラが座ってくれていい感じです、ShimaQさん、ありがとうございます(^^)
20230321-092439_DSC_5411.jpg

鴨川沿いの桜が一部咲いていました。
この木はほとんど満開、って感じですね〜
20230321-092925_DSC_5412.jpg

もう葉っぱまで出てる?
ずいぶん気が早い気がします(^^;
20230321-092952_DSC_5413.jpg

続きを読む

スポンサーサイト



やっと春が来ましたね〜

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

もうすっかり春ですね、東京ではすでに桜の開花も宣言されていますし、京都でも気の早い桜はは咲いています。
もうすでに2週間も前のことですが、在宅勤務の朝の散歩をしていると、春の足音が聴こえてきました。
20230309-064741_DSC_5396.jpg

東に昇る太陽もだいぶ北に上がってきました。
20230309-064841_DSC_5397.jpg

散歩しているといつも会うダルメシアン。
スクっと前を向いたお顔と、クルッと巻いたシッポが賢そうですね(^^)
20230309-065422_DSC_5400.jpg

可愛らしい白い花も咲き始めた。
20230309-070116_DSC_5403.jpg

その一週間後、先週は觀られなかった桜のつぼみのピンク色が目立ってきました。
20230317-070936_DSC_5404.jpg

もうあとさらに一週間もすれば咲けるように、もう花びらが中にたたまれてスタンバイ状態です。
20230317-071024_DSC_5406.jpg

これはユキヤナギかな?
20230317-071925_DSC_5407.jpg

ホトケノザ。
こんな小さい花、花の名がなかったら絶対わからない(^^;
20230317-072553_DSC_5409.jpg

さあ、もう少ししたら桜が咲き誇る本当の春がくる、楽しみですね。
20230317-072955_DSC_5410.jpg

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング

インテークバルブステムの状態確認

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

スロットルボディを掃除し、ケーブルも左側だけですが交換しましたが、同時にもう一つ、やらなきゃなと思っていたことがありました。
そう、バルブステムの確認。
前回、スロットルボディを掃除したときに見つけたバルブステムのおかしなところ、左側しかチェックしていなかったので、左右ともに觀てみようと思います。

早速、右側からチェック。
オルタネータカバーを外して、クランクシャフトにソケットをあてがって吸気状態までもっていき、バルブステムを観察。
この、カーボンが堆積していると思われるところから右側、ここがバルブがしまったときに引っ込むところ。
常にポート内に露出しているところにカーボンが付着するのは理解できるのですが、特に写真上側のステムって、その境目のところが摩滅していないだろうか?
なんとなくくびれたようになっている感じがする。
20230312-105245_IMG_5741.jpg

そしてこちら側が左側。
同じようにバルブが開いた状態にして観察しています。
やはり上側に少し傷が入っているように見えませんかね?
20230312-112643_IMG_5743.jpg

角度を変えてみると、下側もそんなに健康な状態じゃないようにも見える。
Canonのカメラではレンズが太すぎてちゃんと撮影アングルが取れずに写らず、iPhone13のカメラでとったのですが、やっぱりあまり写りが良くないので少しわかりにくい。
20230312-112731_IMG_5744.jpg

これ、どうなんだろう?
このバルブステムが摩滅で痩せてオイル下がりが起こっているのが、このポート内のカーボン堆積の原因だったりするのかしらん?
まあでも、オイルミストキャッチタンクを増設したあと2個のスロットルボディ内のオイリーな気配が緩和されているから、やっぱりカーボン堆積はクランクケーからエアクリーナボックス経由のオイルミスト由来のような気もするし...
もシステムが痩せてきているんだったら、今度のGWあたりにエンジンばらして、ヘッド、ピストンのカーボンを落とし、ピストンリング、バルブ、オイルシールなどを総とっかえをしないといけないかもしれない。
この中で最も高価なのがバルブ、次にピストンリングかな(下のリストの為替レートは昨年10月のもの)。
20221123_01.jpg

だいたい、インテーク側がこんな状態だったら、エキパイを外さないと見えないエグゾースト側はもっと悲惨な状態かもしれないね。

エンジンをばらしてもとに戻せる自信はまったくないのですが、いろいろ調べてやってみたい気もする。
ちょっといろいろ調べてみよう(^^)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




BMWランキング

左側スロットルワイヤ交換と右側ワイヤの修理

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

スロットルボディをきれいにしたので、左側のスロットルワイヤを交換しましょう。
左側のスロットルワイヤですが、もう4年ほども前にメンテナンスしていたときに壊してしまい、応急処置をしたまんま2万キロ近く放置していました。
不調の原因の一つかもしれない疑いは拭いきれませんが、まあこのスロットルケーブル交換前からもあまり調子よくなかったから直接原因と思えず、そのままが続きました。
やっと重い腰を上げたって感じです(^^;
まずはバッテリを外し、バッテリブラケットの底にある2個のナットを外し、写真は撮っていませんが、ABSユニット跡地の下にある2個のナットも外してケーブルディバイダを引き出せるようにします。
20230312-110912_IMG_2284.jpg

左側のケーブルのねじ込み具合をいちおうチェックしておきます。
新しいケーブルも同じくらいの深さを基準にまずはセットし、その後、微調整をすることにします。
20230312-113628_IMG_2287.jpg

ところでこのケーブル、スロットルボディのねじ込み部分が傷んでしまっています。
これは間違いなく、スロットルボディ清掃時に無理な力をかけて歪みを生じさせてしまったものです。
ええかげんな仕事をしたらイカンですね。
20230312-114616_IMG_2288.jpg

ケーブルを引き抜くときに備えて、ケーブルの先端部分に紐を結びつけます。
20230312-114853_IMG_2289.jpg

紐の反対側を車体側のフレームに結びつけます。
こうして、ワイヤを交換するときに新しいケーブルが同じルートを通るようにしておきます。
20230312-114907_IMG_2291.jpg

続きを読む

スロットルケーブルの交換に先立って吸気系のお掃除

本日もご覧いただき、ありがとうございます。

前からやろうやろうと気になっていた、RTの左シリンダのスロットルワイヤの交換をしようと思い立ちました。
この際、スロットルボディのサイドの掃除とバックプレッシャバルブ(BPV)など、吸気系の掃除もやっちゃおうと。

カウル、ガソリンタンクを外し、増設したオイルミストキャッチタンクに向かう、エンジンのクランクケースから伸びるブローバイホースのところにあるBPVを外しにかかります。
BPVの直後はオイルミストの色が沈着していますね。
20230312-100341_IMG_2258.jpg

外してみると、写真ではわからないですが、乳化した凝結オイルと水蒸気の混合液体が少しだけたれてきました。
ここもちょいちょい外してお掃除したほうがいいのかも。
20230312-100353_IMG_2259.jpg

外したBPV。
表も...
20230312-100428_IMG_2260.jpg

裏もオイルミストで汚れています。
20230312-100434_IMG_2261.jpg

続きを読む

Profile

Kachi

Author:Kachi
大好きなバイクや、最近気になる健康について書いていこうと思います。
肩の力を抜いていきましょう。

Calendar
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
クリックしていただけます?

FC2Blog Ranking

Latest Entries
Latest Comments
Categories (Expanded by clicking arrow)
Latest Trackback
Monthly Archives
Count
Now Watchin'
現在の閲覧者数:
Search Form
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Send mail

Name:
Your Address:
Title:
Body:

日本ブログ村
What's popular?